やまがた体験学習モデルルート 〈最上3〉
白銀の世界の中で自然とふれあい成長しよう
項目 | 内容 (提供者名:金山町) |
■ジャンル | 環境学習 |
■市町村名 | 金山町 |
■エリア名 | 山形県/最上エリア |
■プログラムタイトル | 白銀の世界の中で自然とふれあい成長しよう |
■体験学習実施個所 | グリーンバレーカムロ |
■交通アクセス | 東京駅からJR山形新幹線で新庄駅下車約4時間、バスで40分 |
■経営形態 | 金山町 |
■体験内容 | 雪国ならではのスキーや、雪山ハイキング、スノーモービル体験や、街並み景観の散策と美林散策による森林・林業にについて学び、古くからの農村での生活を体験します。 |
■体験施設住所 | グリーンバレー神室、遊学の森 |
■宿泊:1泊目 | シェーネスハイム金山 |
2泊目 | シェーネスハイム金山 |
■問い合わせ窓口 | 山形県遊学の森 木もれび館 |
•住所 | 〒999-5401 金山町大字有屋1761 |
•電話/FAX | 電話 0233-64-3305 FAX 0233-64-3306 |
■URLアドレス | http://www.town.kaneyama.yamagata.jp/yugaku/ |
■E−mailアドレス | yugaku@cello.ocn.ne.jp |
■受入期間 | 1月 〜 3月 |
■受入可能時間 | 9時 〜 15時 |
■受入可能人数 | 〜 98人 |
■所要時間 | 4時間 〜 1日 (最低2時間以上) |
■体験学習対象者 | 小学生 〜 一般 |
■モデルコース:1日目 | 宿舎到着・昼食・インフォメーション→スキースクール→雪遊び→夕食→雪山ナイトハイキング→星空観察 |
2日目 | そば打ち体験→昼食(そば)→体験各種(生活体験等、街並み散策、美林かんじきトレッキング)→夕食→ナイタースキー |
3日目 | スノーモービル体験→昼食後解散 |
■体験学習プログラムの紹介 | 周囲を杉の美林、ブナ林などの山々に囲まれ、中心部には緑の田園が広がり、白壁と金山杉からなる金山型住宅の美しい街並みがつづいています。まるごとの自然というステージ、達人たちとの交流と野遊びや生活体験の数々。金山町での体験学習が、きっと子どもたちの自然を愛する豊かな心を育ててくれるはずです。 |
■総費用 | 2泊5食付き 1人 25,000円程度 |
■体験学習プログラムの背景 | 全国に先駆けて昭和57年度には公文書公開条例・昭和60年度には街並み景観条例を制定し、官民一体となった街並みづくり100年運動を推進しています。今回のプログラムは雪国の魅力を紹介するものでありますが、私ども町民も一緒に楽しみたいという思いが込められております。 |
■期待される学習効果 | 金山の自然・人とふれあうことで、環境に対する認識を深め、自然を愛する豊かな心を育てることができます。 |
■事前学習の内容 | 森林と人間との係わり合いを、金山町体験パンフレットや町の紹介パンフレット、webサイトで事前学習することが出来ます。 |
■事前学習資料 | 金山町体験パンフレット、風景を活かした町づくりをめざして |
■講師の派遣の可能性 | 現地スキースクールの講師がスキー講習を行います。その他体験ものについても、インストラクターがおります。 |
■教育カリキュラムとの関連 | 社会、理科、「総合的な学習の時間」の環境学習のテーマに関連しています。 |
■事後学習の素材 | 学習や調査現場でゲストティーチャーが写真撮影したものを提供することができます。 |
■先生方、旅行社教育旅行担当者への一言 | 100年先を見た町づくりが随所に見ることが出来ます。 |
やまがた体験学習|コンテンツ
体験メニュー
○ 体験可能期間で探す
○ 地域で選ぶ
○ ジャンルで選ぶ
2012.02.16

観光情報の検索
メールマガジン