タキタロウ館 たきたろうかん
神秘の山上湖「大鳥池」に棲む幻の巨大魚『タキタロウ』の里
朝日連峰登山・渓流釣りの駅
朝日連峰登山・渓流釣りの駅
朝日連峰・以東岳の麓、神秘の湖・大鳥池には、幻の巨大魚タキタロウが棲むと伝えられている。 「タキタロウ館」は山々に囲まれた、渓流のせせらぎが聞こえてくる場所にあります。伝説の巨大魚「タキタロウ」を紹介する資料展示や朝日連峰の登山情報も掲示しています。
◆施設概要 食堂、喫茶、釣り堀、オートキャンプ場、広場
自分で釣った魚を焼いて食べるのは野趣満点。イワナの塩焼きは絶品です。
渓流をBGMにして飲む「コーヒー」と大鳥のお母さんたちが作った「とちあられ」はおいしいさ抜群!
・春、秋には地元で採れた「山菜」や「なめこ・まいたけ」等きのこ類を販売しております。(発送もできます。)【要予約】
※団体でご利用の場合は、電話でのご予約をお願いいたします。
【伝説の巨大魚「タキタロウ」とは?】
大鳥池に多数棲息することが知られているこの怪魚は体長7尺から1丈の大きさ。口は三つ口で兎に似ていて、下あごの先が長く伸びて上あごの先にくい込んでいるなど様々な伝説がありますが、学問的には既知の魚ではない別種の魚類とされています。
◆タキタロウ館限定『イワナ甘辛あげ』販売中!
タキタロウまつりで限定販売していた、大好評の「イワナ甘辛あげ」。ぜひまた食べたい!の声にお答えして予約販売を行っております。ぜひご賞味ください。
★ 1パック2匹入りで500円(税込み)
★ 注文は3日前までご予約ください。
◆施設概要 食堂、喫茶、釣り堀、オートキャンプ場、広場
自分で釣った魚を焼いて食べるのは野趣満点。イワナの塩焼きは絶品です。
渓流をBGMにして飲む「コーヒー」と大鳥のお母さんたちが作った「とちあられ」はおいしいさ抜群!
・春、秋には地元で採れた「山菜」や「なめこ・まいたけ」等きのこ類を販売しております。(発送もできます。)【要予約】
※団体でご利用の場合は、電話でのご予約をお願いいたします。
【伝説の巨大魚「タキタロウ」とは?】
大鳥池に多数棲息することが知られているこの怪魚は体長7尺から1丈の大きさ。口は三つ口で兎に似ていて、下あごの先が長く伸びて上あごの先にくい込んでいるなど様々な伝説がありますが、学問的には既知の魚ではない別種の魚類とされています。
◆タキタロウ館限定『イワナ甘辛あげ』販売中!
タキタロウまつりで限定販売していた、大好評の「イワナ甘辛あげ」。ぜひまた食べたい!の声にお答えして予約販売を行っております。ぜひご賞味ください。
★ 1パック2匹入りで500円(税込み)
★ 注文は3日前までご予約ください。
Information
- ■名称 タキタロウ館
- ■所在地 鶴岡市大鳥字高岡55-8
- ■電話番号 0235-55-2452
- ■営業時間 午前9時〜18時
- ■定休日 毎週月曜日(12月〜4月まで閉館)
-
■料金
施設入場無料
釣り堀:1さお550円(釣り道具、餌は準備不要です。) -
■アクセス
自動車:鶴岡駅より70分、山形道庄内あさひICより40分
バス:鶴岡駅から大鳥行き登山口下車徒歩1分 - ■駐車場 あり(50台)
- ■お問合せ先 タキタロウ館
- ■URL http://www.tsuruokakanko.com/cate/p0139.html
Spot List
Access Map
【最終更新日】 2018年11月05日
観光スポットの検索
メールマガジン
山形県の天気予報