やませ蔵美術館
やませぐらびじゅつかん
江戸時代から続いていた紬問屋「山清」(やませい・店の屋号)。最上川舟運で栄えた商業都市長井の洗練された文化と豊かさの象徴として明治時代に建てられた蔵々が「やませ蔵」です。やませ蔵美術館は「山清」の屋敷内にある5つの蔵を開放して、平成3年に開館しました。最上川舟運による京や大阪からの移入品、明治期からの紬織物を中心としたもの、大正・昭和の書画や陶器・漆器などの美術コレクションの他、紬問屋と長井紬に関係する貴重な資料などを開期毎のテーマに合わせて展示されています。
敷地内には水路があり、四季折々の草花が美しい庭や、澄んだ音色を響かせる3ヶ所の水琴窟(すいきんくつ)などがあり、独特の柔らかな雰囲気は、訪れる人を和ませてくれます。特に秋の紅葉は圧巻です。
敷地内には水路があり、四季折々の草花が美しい庭や、澄んだ音色を響かせる3ヶ所の水琴窟(すいきんくつ)などがあり、独特の柔らかな雰囲気は、訪れる人を和ませてくれます。特に秋の紅葉は圧巻です。
- カテゴリー
- 歴史・文化
- 歴史的建築物・町並み
基本情報
- 住所
- 山形県長井市あら町6-61
- 営業時間
- 休館中
- 休業日
- 休館中
- 料金
- 入館料
個人 一般500円(20名以上400円)
個人 高校生・大学生300円(20名以上250円)
個人 小学生・中学生100円(20名以上80円)
障害者割引 個人料金の半額 - アクセス
- 山形鉄道フラワー長井線長井駅より徒歩10分、もしくは、長井南より徒歩7分
- 駐車場
- あり(普通車10台位)
※大型バス等は白つつじ公園駐車場(無料)をご利用ください。 - ウェブサイト
- 公式サイト
- 問い合わせ先
- やませ蔵美術館
- 電話番号
- 0238-88-9988
- FAX番号
- 0238-88-9995