洞雲寺の大石

どううんじのおおいし

市指定の天然記念物

上伊佐沢の大石地区は白鷹町に隣接する地域で陸路の要所でもあり、石垣で区画された家並みの跡が当時の繁栄ぶりを物語っています。洞雲寺は平成25年に廃寺になりましたが、寺の裏山には巨大な花崗岩の石塊が横たわっています。長さ12.60メートル、高さ6.50メートル、幅6.50メートルの大きさで、大石地区の名前もここから生まれたといわれています。一帯は花崗岩層の断層地帯で、大石周辺にはジジ石、ババ石、バクチ石とよばれる大型の石塊が横たわっています。昭和48年に天然記念物に指定されています。

大石の裏には梯子があり、上に登ることも出来る。

基本情報

住所
山形県長井市上伊佐沢4999
アクセス
長井駅より車20分
駐車場
問い合わせ先
長井市観光協会
電話番号
0238-88-5279

周辺にあるスポット

洞雲寺の楼門
more
不伐の森
more
金峯山 永泉寺(曹洞宗)/ 置賜三十三観音 第9番 杉沢観音
more
工藝舎獅子宿/獅子宿燻亭
more

このページを見ている人は、
こんなページも見ています

黒沢八幡神社例大祭
more
年越の大祓
more

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください