【#2】巡礼の旅 最上三十三観音~天童市

天童市将棋資料館

全国の将棋の9割以上を生産する将棋のまち天童のシンボルとして1992年にオープンした資料館です。伝統の技と将棋のルーツ、将棋の歴史、天童がなぜ将棋駒のまちになったのかなどを学ぶことができます。
●住所:天童市本町1-1-1
●電話:023-653-1690
若松寺

今から約1300年前、奈良時代の和銅元年(西暦708年)に行基菩薩が開山した霊場です。
最上三十三観音札所の第一番に位置づけられ、また「縁結びの観音様」で有名なお寺として、毎年多数の巡礼者が訪れています。
●住所:天童市大字山元2205-1
●電話:023-653-4138