山形のイベント情報を探す

  • カテゴリを選択
  • エリアを選択
  • 季節を選択
  • 開催日を選択

579件ありました

並び順
開催日順
人気順
更新順

蔵王ライザワールドスキー場開き

  • 村山地方

オープニングサービスDAY!当日のみ一部リフト無料!★降雪状況によりプレオープンあり

more
蔵王ライザワールドスキー場開き

上山城体験教室「クリスマスリースを作ろう」

  • 村山地方

世界に一つだけのリースを作りませんか?誰でも簡単に作れます!

more
上山城体験教室「クリスマスリースを作ろう」

蔵王猿倉スキー場開き

  • 村山地方

安全・安心 スノーボーダーがいないファミリー向けスキー場!オープン当日は、一日リフト無料…

more
蔵王猿倉スキー場開き

クリスマス フロアプロジェクションマッピング~雪花のヒカリ…

  • 村山地方

やまぎん県民ホール初開催となるプロジェクションマッピング。クリスマスを待ちわびる華やかな…

more
クリスマス フロアプロジェクションマッピング~雪花のヒカリ…

上山城体験教室「正月かざりを作ろう」

  • 村山地方

しめ縄とウチワの熊手を作ります。作り方はとても簡単!

more
上山城体験教室「正月かざりを作ろう」

Asahi自然観スキー場開き安全祈願祭

  • 村山地方

◆2023-2024 シーズンスペシャルデーのご案内◆〇「スキーこどもの日」毎週土・日曜日・年末年始…

more
Asahi自然観スキー場開き安全祈願祭

私のイチ推し 上山城と○○写真展

  • 村山地方

皆さんからご応募いただいた、自分のイチ推しの○○と上山城の写真展を開催します。みんなの投票…

more
私のイチ推し 上山城と○○写真展

『紅柿のれん』の展示

  • 村山地方

上山市が原産地の紅柿。柿の中でも特に渋みが強いため、300年もの昔から干し柿にして食べられ…

more
『紅柿のれん』の展示

挑戦!上山のそば・ラーメン全店制覇キャンペーン

  • 村山地方

上山麺類食堂組合加盟店で食事し、応募券にその店のスタンプをもらい18店舗全てのスタンプが揃…

more
挑戦!上山のそば・ラーメン全店制覇キャンペーン

上山城 元旦登城

  • 村山地方

三吉山から昇るおめでたい初日の出を見よう!三吉山からの日の出が見られる時間は7:30頃です…

more
上山城 元旦登城

上山城企画展「新収蔵絵画と絵はがき展」

  • 村山地方

上山城に収蔵されている絵画や絵はがきを展示します。展示絵画作者:工藤義雄氏、髙橋澄爽氏、…

more
上山城企画展「新収蔵絵画と絵はがき展」

Snow Shuttle Bus Kaminoyama スノーシャトルバスかみのやま

  • 村山地方

かみのやま温泉駅(かみのやま温泉)と、蔵王中央ロープウェイ(午前便降車場所)、蔵王ロープ…

more
Snow Shuttle Bus Kaminoyama スノーシャトルバスかみのやま

山形市初市

  • 村山地方

江戸時代初期から続くとされ、約400年の伝統をもつ山形の風物詩。最上義光公の時代、山形には…

more
山形市初市

光のプロムナード

  • 村山地方

例年11月下旬頃から1月上旬頃にかけて開催される山形市中心部七日町大通りのイルミネーション

more
光のプロムナード

冬の蔵王雪体験 初心者におすすめ

  • 村山地方

かみのやま温泉から車で約30分の蔵王坊平高原は、標高1,000メートル。スキー場があり、真っ白…

more
冬の蔵王雪体験 初心者におすすめ

スターダンサーズ・バレエ団公演 バレエ「ドラゴンクエスト」

  • 村山地方

魔王と黒の勇者に連れ去られた王女を救い出すために城を出発した白の勇者。モンスターの襲撃に…

more
スターダンサーズ・バレエ団公演 バレエ「ドラゴンクエスト」

つる細工講習会

  • 置賜地方

アケビやマタタビ、ブドウのつるを使ってかごなどを編むつる細工は、山形県小国町の代表的な民…

more
つる細工講習会

サンセット ”夕焼け色の樹氷” 鑑賞 かみのやま蔵王ライザワー…

  • 村山地方

冬の蔵王と言えば”樹氷”日中の純白にそびえ立つ樹氷の世界は圧巻ですが、リフトの…

more
サンセット ”夕焼け色の樹氷” 鑑賞 かみのやま蔵王ライザワー…

デイタイム樹氷鑑賞&バギークルーズ かみのやま蔵王ライザワ…

  • 村山地方

冬の蔵王と言えば”樹氷”リフトに乗車すれば、標高が高くなるにつれ霧氷から大きく…

more
デイタイム樹氷鑑賞&バギークルーズ かみのやま蔵王ライザワ…

民俗行事「加勢鳥」体験ツアー

  • 村山地方

「加勢鳥」とは『ケンダイ』という藁蓑をかぶった若者に手桶から祝いの水をかけ、五穀豊穣や商…

more
民俗行事「加勢鳥」体験ツアー
ページトップへ