河北べに花まつり
かほくべにばなまつり
ここ河北町のべに花まつりは、日本遺産(山寺が支えた紅花文化)にも認定された「紅花資料館」で毎年7月上旬に行われます。
紅花だけでなく山形の紅花文化、歴史を知ることのできる知性溢れるまつりとなっています。
春まだ寒い4月中ころに種が蒔かれる紅花は、寒暖の差が激しいここ村山盆地で育ちます。そして半夏生(7月2日)のころ、他の花に先がけて一輪だけが花をつけ、やがて、すべての花が黄色に色づきます。
今年も、可憐な華を見せようと、紅花たちはそのときに向けて着々と育っていますので、ぜひ、河北町のべに花まつりにお越しください。
紅花だけでなく山形の紅花文化、歴史を知ることのできる知性溢れるまつりとなっています。
春まだ寒い4月中ころに種が蒔かれる紅花は、寒暖の差が激しいここ村山盆地で育ちます。そして半夏生(7月2日)のころ、他の花に先がけて一輪だけが花をつけ、やがて、すべての花が黄色に色づきます。
今年も、可憐な華を見せようと、紅花たちはそのときに向けて着々と育っていますので、ぜひ、河北町のべに花まつりにお越しください。
基本情報
- 住所
- 山形県河北町谷地己885-1
- 営業時間
- 9:00~17:00(冬季16:00)
- 休業日
- 毎月第2木曜日
- 駐車場
- 入口に無料駐車場あり
- ウェブサイト
- 公式サイト
- 備考
- ※2020年度開催中止
- 問い合わせ先
- 河北町観光協会
- 電話番号
- 0237-72-3787