うこぎの垣根

うこぎのかきね

ウコギとはウコギ科の植物で、米沢地方では古くから食用を兼ねた垣根として利用されてきました。
特に米沢藩9代藩主上杉鷹山公がウコギの垣根を奨励し、住民の暮らしの中に根付いていました。
米沢の気候風土がウコギの生育に適していることや代々ウコギを愛でて守り育ててきた伝統が質量ともに日本一のウコギを米沢の食文化として引き継いできました。
また、健康にとてもよく、花粉症等の炎症に利くといわれるポリフェノールが多く含まれており、米沢鯉とともにテレビでも紹介されました。
現在は、うこぎ茶・せんべい・こんにゃくなど様々な商品でご賞味できます。

基本情報

住所
山形県米沢市芳泉町
問い合わせ先
米沢市観光課
電話番号
0238-22-5111
FAX番号
0238-24-4541

周辺にあるスポット

南原そば会館(そば打ち体験)
more
野々花染工房
more
幸林工芸(木工アクセサリーづくり体験)
more
東光
more

このページを見ている人は、
こんなページも見ています

上杉家廟所
more
湯の沢温泉 「時の宿すみれ」
more
白川湖の水没林
more
湯殿山総本寺 大網大日坊(真言宗 豊山派)/ 庄内三十三観音 …
more

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください