• HOME
  • 観光スポット

山形の観光スポットを探す

山形県の観光スポット情報が満載!
カテゴリーやエリアなどの条件から行きたいスポットを探せます。

  • カテゴリを選択
  • エリアを選択
  • 現在地からの距離を選択
現在の検索条件
村山地方

855件ありました

並び順
人気順
更新順
現在地から近い順

大石田温泉「あったまりランド深堀」

  • 村山地方

平成3年に湧出。約50畳の広さの大浴場がある日帰り温泉施設、宿泊施設「虹の館」お食事処では…

more
大石田温泉「あったまりランド深堀」

サンビレッジ徳良湖オートキャンプ場

  • 村山地方

広大なキャンプサイトと冬も利用できるログハウス3棟があります。サニタリーにはシャワーや洗…

more
サンビレッジ徳良湖オートキャンプ場

テルメ柏陵健康温泉館

  • 村山地方

最上川舟唄発祥の地、山形県大江町。その最上川河畔に建つ「テルメ柏陵健康温泉館」。あったま…

more
テルメ柏陵健康温泉館

御所の水公園 ハスの花畑

  • 村山地方

3.5haの休耕田に約1万株のハスの花が敷き誇る御所の水公園暑い夏、湧き出す流水「御所の水…

more
御所の水公園 ハスの花畑

くつろぎの宿花笠高原荘(旧森のホテル御所山)

  • 村山地方

山形県立自然公園御所山(gosyozan)山麓にあり、花笠高原の中心的な施設として様々な集いの場…

more
くつろぎの宿花笠高原荘(旧森のホテル御所山)

長岡山 長念寺(真言宗)/ 最上三十三観音 第16番 長岡観音

  • 村山地方

最上三十三観音 第16番 長岡観音(真言宗 長岡山 長念寺)について長念寺は寒河江城址三の丸地…

more
長岡山 長念寺(真言宗)/ 最上三十三観音 第16番 長岡観音

新福山 石行寺(天台宗)/ 最上三十三観音 第7番 岩波観音

  • 村山地方

最上三十三観音 第7番 岩波観音(天台宗 新福山 石行寺)について■百物語(由来・歴史)和銅元…

more
新福山 石行寺(天台宗)/ 最上三十三観音 第7番 岩波観音

月山酒造株式会社

  • 村山地方

月山の万年雪の雪解け水は、400年の時を経て、山麓に湧き出る「ロマンの水」です。この水は、…

more
月山酒造株式会社

おくのほそ道天童紅花まつり

  • 村山地方

松尾芭蕉が元禄2年(1689年)の7月13日に天童の地を訪れ、「まゆはきを俤(おもかげ)にして紅粉の…

more
おくのほそ道天童紅花まつり

芋煮会発祥の地 中山町

  • 村山地方

 山形県を南から北へ、そして日本海へ流れる最上川。江戸時代にはこの山形県の母なる川、最上…

more
芋煮会発祥の地 中山町

Brewlab.108

  • 村山地方

Brewlab.108(ブリューラボ・トウハチ)は、山形県天童市にて、2020年にマイクロブリュワリーを…

more
Brewlab.108

寒河江公園

  • 村山地方

「寒河江公園」は、寒河江市にそびえる標高約160mの長岡山一帯を整備した公園で、月山、蔵王、…

more
寒河江公園

向川寺

  • 村山地方

永和3年(1377年)大徹禅師開山。東北地方一円に28の末寺をもつ曹洞宗の名刹。

more
向川寺

天性寺

  • 村山地方

天正元年(1573)臥熊(大江町)より現在地へ移転。寛文4年(1664)建立の五輪塔現存。(曹洞宗)境内…

more
天性寺

黒沢温泉

  • 村山地方

more
黒沢温泉

天然ジュンサイの摘みとり体験

  • 村山地方

天然の「ジュンサイ」が採れる大谷地沼(通称「じゅんさい沼」)。この沼で採れるジュンサイは…

more
天然ジュンサイの摘みとり体験

天童レコードサロン

  • 村山地方

旧天童オルゴール博物館が収集したレコード約1万枚が、閉館後の平成23年12月、東北パイオ…

more
天童レコードサロン

弘誓山 養泉寺(天台宗)/ 最上三十三観音 第25番 尾花沢観音

  • 村山地方

最上三十三観音 第25番 尾花沢観音(天台宗 弘誓山 養泉寺)について■百物語(由来・歴史)慈…

more
弘誓山 養泉寺(天台宗)/ 最上三十三観音 第25番 尾花沢観音

蔵王テラス

  • 村山地方

蔵王ロープウェイ沿線に整備されたテラス山頂テラス・百万人テラス

more
蔵王テラス

レークピア白水

  • 村山地方

星座の広場、遊水広場、展望広場、運動広場、多目的渓流広場(キャンプ場)、スポーツ広場など…

more
レークピア白水
ページトップへ