堀内田植踊

ほりうちたうえおどり

堀内弁や元気の良い掛け声、息の合った踊りを是非ともご覧ください

最上川を上下する舟頭達により、今から二百数十年前より伝わり踊り手4人と囃子方6人形式で行われる。
旧正月15日に各戸を踊り歩き豊作を祈願する。
現在は、「ふながた若鮎まつり」「敬老会」「学習発表会」などで披露されています。

基本情報

住所
山形県舟形町堀内
問い合わせ先
舟形町教育委員会社会教育係
電話番号
0233-32-2246

周辺にあるスポット

手倉森湿原
more
ブナの実塾
more
親杉
more
巖神権現杉 巖神権現のクロベ
more

このページを見ている人は、
こんなページも見ています

猿羽根太鼓
more
獅子舞(草岡 津嶋神社例祭)
more

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください