西ノ前遺跡公園「女神の郷」

にしのまえいせきこうえん「めがみのさと」

「縄文の女神」のモニュメントで記念写真。縄文の女神はスタイル抜群の八頭身美人。

西ノ前遺跡は、小国川左岸の河岸段丘上にあり、平成4年6月の発掘調査で縄文時代中期(約4,500年前)の集落と判明しました。
遺跡からは竪穴式住居跡や土器・石器などが見つかっており、特に国内最大(高さ45cm)の八頭身美人土偶が発見され話題となりました。

基本情報

住所
山形県舟形町舟形字西ノ前510-3
ウェブサイト
公式サイト
問い合わせ先
舟形町教育委員会社会教育係
電話番号
0233-32-2246

周辺にあるスポット

新・奥の細道「縁結びのみち」
more
舟形町観光物産センターめがみ
more
産直まんさく
more
猿羽根ドライブイン
more

このページを見ている人は、
こんなページも見ています

瀬見温泉
more
やまがた酒巡り Chetto
more

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください