垂水遺跡/峯の浦

たるみずいせき/みねのうら

山寺のさらに奥地の裏山寺

山形の中でも「山寺」は最も有名な観光地のひとつですが、さらに奥地に”裏山寺”と呼ばれるエリアがあることをご存じですか。


裏山寺は正式名称を「峯の浦」といい、かつて山寺を開山した慈覚大師円仁が山寺の構想を練った場所と言われています。

峯の浦のスポットは、「千手院」「烏帽子岩」「修験場」など様々。

その中でも、裏山寺随一のスポットが「垂水遺跡」です。


垂水遺跡は、山道の入口から徒歩約15分の場所にある隠れスポットです。

豊かな自然に囲まれた山道を進むと、突如、蜂の巣状の巨大な岩肌と鳥居の造形美が目の前に現れます。

ここでは大正時代まで山伏が修行する姿があったそう。

蜂の巣のような小さな穴が集まる大きな岩の割れ目には不動明王が祀られ、修験跡や五輪塔窟などの遺跡も残る名所です。


ガイド・ツアー

もう一つの山寺を地元ガイドと巡る峯の浦瞑想ハイキングツアー
山形の観光地として有名な山寺のさらに奥地にある峯の浦。ここ…
https://yamagatakanko.com/attractions/detail_13373.html

周辺の観光スポット

山寺・宝珠山立石寺
「山寺」の通称で知られる「宝珠山立石寺」。奇岩怪石からなる…
https://yamagatakanko.com/attractions/detail_2352.html
宝珠山 千手院(天台宗)/ 最上三十三観音 第2番 山寺
最上三十三観音 第2番 山寺(天台宗 宝珠山 千手院)について■…
https://yamagatakanko.com/attractions/detail_11854.html
山寺駅
山寺の玄関口にふさわしく、寺社造りの駅舎を有するとして「東…
https://yamagatakanko.com/transport/detail_10700.html
山寺芭蕉記念館
「山寺芭蕉記念館」は、山寺を一望できる高台にあり、芭蕉が「…
https://yamagatakanko.com/attractions/detail_2500.html

基本情報

住所
山形県山形市山寺千手院
営業時間
■山寺観光案内所の開館時間
4月~11月/9:30~16:00
12月~3月/10:00~15:30
休館日/水曜日
アクセス
JR仙山線山寺駅から参道入口まで車で約5分→垂水遺跡まで徒歩で約15分
ウェブサイト
山寺観光協会Instagram「垂水遺跡に入山される方へ」
ウェブサイト
山寺観光協会「やまでら天台のみち 峯の浦」
ウェブサイト
もう一つの山寺を地元ガイドと巡る峯の浦瞑想ハイキングツアー
ウェブサイト
やまがた景観物語「66 神秘的な空間 峯の浦・垂水遺跡」
ウェブサイト
【観光庁】地域観光資源の多言語解説文データベース「峯の浦遺跡 / 垂水不動尊」
問い合わせ先
山寺観光協会 山寺観光案内所
電話番号
023-695-2816
FAX番号
023-695-2810

周辺にあるスポット

宝珠山 千手院(天台宗)/ 最上三十三観音 第2番 山寺
more
陶芸山寺焼 ながせ陶房
more
山寺芭蕉記念館
more
立石寺 宝物殿
more

このページを見ている人は、
こんなページも見ています

空気神社
more
瓜割石庭公園
more
羽黒山
more
銀山温泉
more

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください