蔵王連峰(蔵王山)

ざおうれんぽう(ざおうさん・ざおうざん)

奥羽山脈の中にあり、宮城・山形両県にまたがる連峰の総称。「蔵王山」とも呼ばれる。

  • 「やまがたへの旅」写真ダウンロードより
  • 「やまがたへの旅」写真ダウンロードより
  • 「やまがたへの旅」写真ダウンロードより
  • 「やまがたへの旅」写真ダウンロードより

熊野岳(山形県上山市)を最高峰とする蔵王連峰は、「蔵王国定公園」の一部にもなっています。


火口湖である「御釜(おかま)」(宮城県川崎町・蔵王町)は、蔵王のシンボル的存在。晴れた日は、湖面がエメラルドグリーンに輝き、神秘的な雰囲気に包まれます。


「御釜」までのアクセス道路となる「蔵王エコーライン」「蔵王ハイライン」は、11月初旬から4月下旬頃まで冬期間通行止となりますが、開通後の春には雪の回廊をドライブすることができます。

基本情報

住所
山形県上山市/山形市
ウェブサイト
国土交通省気象庁「蔵王山[ざおうざん(ざおうさん)] Zaozan(Zaosan)【常時観測火山】」
ウェブサイト
やまがた山「蔵王(地蔵岳・熊野岳)」
ウェブサイト
宮城県警察「蔵王連峰」
ウェブサイト
蔵王国定公園
ウェブサイト
蔵王(zao)広域振興協議会
備考
※画像は「写真ダウンロード」からダウンロード可能です。
電話番号
山形県みどり自然課 023-630-3173
宮城県自然保護課 022-211-2672
蔵王(zao)広域振興協議会(山形市観光戦略課内) 023-641-1212

周辺にあるスポット

蔵王の登山・トレッキング
more
蔵王国定公園
more
斎藤茂吉歌碑/蔵王熊野岳山頂
more
蔵王刈田リフト
more
御田ノ神湿原
more
蔵王中央高原
more
不動滝(上山市)
more
ドッコ沼
more
クアオルト お清水・樹氷原コース
more
観音滝
more

このページを見ている人は、
こんなページも見ています

垂水遺跡/峯の浦
more
山寺・宝珠山立石寺
more
ぐっと山形 山形県観光物産会館
more
小杉の大杉(トトロの木)
more
絶景 三淵渓谷通り抜け参拝
more
銀山温泉
more
白川湖の水没林
more
羽黒山
more
上杉神社
more
長井あやめまつり 
more
ページトップへ