補陀山 岡応寺(曹洞宗)/ 置賜三十三観音 第29番 松岡観音

まつおかかんのん

置賜三十三観音 第29番 松岡観音(曹洞宗 補陀山 岡応寺)について


■百物語(由来・歴史)

本尊は木造の聖観世音菩薩立像。元は南陽市宮内にある熊野大社に祀られていたが、明治初期に神仏分離令が発布され、現在地に移管された。
お堂には藤原是鷹によって描かれた壁画がある。
円応寺の創建は天正年間、山室宗補という僧によるとされる。
毎年5月5日には恒例のご祈祷祭が開かれ、参道は500本の祈願旗と参拝者で賑わいを見せる。


■御利益

諸願成就
福徳円満


■おすすめポイント

素朴な木造の聖観世音菩薩は江戸期の作。
観音様は「松岡西向福徳観世音」と称する。
観音堂内には藤原是鷹の筆による昇り龍の墨絵が描かれている。
御堂から上の広場に続く参道(小径)には明治13年に安置された石仏の三十三観音があり、裏参道には六観音が祀られている。


■御本尊

聖観世音菩薩

エリア
置賜地方
白鷹町
カテゴリー
歴史・文化
寺院

基本情報

住所
山形県白鷹町荒砥乙1389
アクセス
山形鉄道フラワー長井線
荒砥駅より車利用5分
駐車場
普通車のみ駐車可
ウェブサイト
置賜三十三観音公式HP
備考
御朱印:岡応寺庫裏玄関にて自分で押印
電話番号
0238(85)5541(瑞岩寺)

周辺にあるスポット

ニイノ
more
菊地製麺
more
喫茶 食事 まつのや
more
和菓子ぬまざわ
more
和み工房
more
しらたか産直 愛菜館
more
ひぐち
more
白鷹納豆店
more
あべ工房
more
白鷹山
more

このページを見ている人は、
こんなページも見ています

四ヶ村の棚田
more
ページトップへ