最上川橋梁 もがみがわきょうりょう 英国製のこの鉄橋は、1887年に東海道線に架けられていたもので、1921年にJR東日本左沢線の最上川に移したもの。ポーナル型ダブルワーレン下路ピントランスという今はない材質と構造。 エリア 中山町 村山地方 カテゴリー 歴史・文化 城・城跡 Loading... 基本情報 住所 山形県中山町いずみ アクセス JR羽前長崎駅から徒歩5分 ウェブサイト 最上川橋梁/「いも煮会発祥のまち」山形県中山町ホームページ
このページを見ている人は、こんなページも見ています 大滝(大江町) more イザベラ・バード記念碑 more 蔵史館 more 肘折名物「肘折朝市」 more いもがわ温泉 more スノーハイクスキーで巡る BEAUTIFUL ZAO.WINTER SUPERB VIEW more 大滝(大江町) more イザベラ・バード記念碑 more 蔵史館 more 肘折名物「肘折朝市」 more いもがわ温泉 more スノーハイクスキーで巡る BEAUTIFUL ZAO.WINTER SUPERB VIEW more 大滝(大江町) more イザベラ・バード記念碑 more 蔵史館 more 肘折名物「肘折朝市」 more