• HOME
  • 観光スポット

山形の観光スポットを探す

山形県の観光スポット情報が満載!
カテゴリーやエリアなどの条件から行きたいスポットを探せます。

  • カテゴリを選択
  • エリアを選択
  • 現在地からの距離を選択
現在の検索条件
中山町

46件ありました

並び順
人気順
更新順
現在地から近い順

ひまわり迷路

  • 村山地方

中山町の長崎小学校のこどもたちが中山町を盛り上げるために考えたアイディアのひとつの「ひま…

more
ひまわり迷路

楯の大イチョウ

  • 村山地方

 楯の大イチョウは、国道112号の東側に高くそびえる大木で、樹齢は600年以上といわれています…

more
楯の大イチョウ

岩谷十八夜観音

  • 村山地方

敏達天皇の代曽我馬子の商臣右近衛秀豊の開基で、その後承和7年(840)慈覚大師が再興したと伝え…

more
岩谷十八夜観音

ひまわり温泉 ゆ・ら・ら

  • 村山地方

平成5年12月にオープンした公共の宿。施設の北側のJR左沢線最上川橋梁は、フラワー長井線荒…

more
ひまわり温泉 ゆ・ら・ら

重要文化財 旧柏倉家住宅(九左衛門)

  • 村山地方

旧柏倉家住宅は、近世の上層農家の形式を継承した大規模住宅となっています。現在の主屋は前身…

more
重要文化財 旧柏倉家住宅(九左衛門)

芋煮会発祥の地 中山町

  • 村山地方

 山形県を南から北へ、そして日本海へ流れる最上川。江戸時代にはこの山形県の母なる川、最上…

more
芋煮会発祥の地 中山町

玉昌寺

  • 村山地方

天文4年(1535)長崎円同寺の末寺として開山。(曹洞宗)5月3日には玉昌寺前で町指定有形文化財の…

more
玉昌寺

鍋掛松

  • 村山地方

最上川舟運が中山町長崎から白鷹町荒砥まで通じたのは、元禄7年(1694年)のこと。それまでは…

more
鍋掛松

達磨寺

  • 村山地方

元和2年(1616)創建。山門は天童愛宕地蔵権現の山門(表門)を神仏分離令により譲り受け建立。江…

more
達磨寺

柳沢寺

  • 村山地方

大永2年(1522)長崎円同寺の末寺として開山。山門は天童愛宕地蔵権現の山門(裏門)を神仏分離令…

more
柳沢寺

中山町立歴史民俗資料館

  • 村山地方

 ◎重文「岩谷十八夜観音庶民信仰資料」(口寄せ巫女習俗資料951点)、内陸の農耕文化資料・…

more
中山町立歴史民俗資料館

頼円寺

  • 村山地方

天文11年(1542)岡村より長崎に移転。その後元文元年(1736)現在地に移転。山門は江戸時代中期を…

more
頼円寺

中山公園

  • 村山地方

ヤマリョースタジアム山形(県野球場)を中心に第二野球場、多目的広場等の施設を配置した運動…

more
中山公園

月山神社(土橋)

  • 村山地方

元禄5年(1692)に建立。古来「所願成就之所」として信仰されてきた。祭礼5月3日

more
月山神社(土橋)

正法寺(中山町長崎)

  • 村山地方

元、岡村にあった古刹で長慶寺と称していた。元中5年(1388)岡より長崎に中興。平成7年12月焼失…

more
正法寺(中山町長崎)

円同寺

  • 村山地方

文安元年(1444)長崎楯3代中山宗朝が誘致。中山氏累代の菩提寺である。(曹洞宗)また、玄蕃壇は8…

more
円同寺

天性寺

  • 村山地方

天正元年(1573)臥熊(大江町)より現在地へ移転。寛文4年(1664)建立の五輪塔現存。(曹洞宗)境内…

more
天性寺

光秀院(大日如来坐像)

  • 村山地方

永禄3年(1560)修験左門の創建。明和5年(1768)作の大日如来坐像は像高2.8mに及び青銅鋳造として…

more
光秀院(大日如来坐像)

旧柏倉惣右衛門家住宅

  • 村山地方

柏倉九左衛門家から享保9年(1724)に分家し、何度か名主を務めた家柄で、およそ1600坪の敷地で…

more
旧柏倉惣右衛門家住宅

戊辰戦跡碑

  • 村山地方

明治元年(1868年)、最上川と須川の合流点落合地区で庄内藩と山形藩が激戦し、多数の戦死者を出…

more
戊辰戦跡碑
ページトップへ