松ヶ岡開墾場

まつがおかかいこんじょう

刀を鍬に持ち替え、広大な土地を開拓した旧藩士たちの歴史を伝える

明治維新後の1872年(明治5年)旧庄内藩士3千人が刀を鍬にかえて開墾した場所。月山山麓にひらける235ヘクタールの広大な開墾地は、現在幾多の艱難を乗り越え、その60戸余りの子孫によって継承され、創業の精神を今に伝えている。
松ヶ岡開墾記念館、庄内農具館、庄内の米造り用具収蔵庫などがあるほか、桜の名所としても知られる。
(国指定史跡)

やまがた景観物語バナー
エリア
庄内地方
鶴岡市
カテゴリー
観光施設
資料館

基本情報

住所
997-0158 山形県鶴岡市羽黒町松ヶ岡松ヶ岡29
営業時間
松ヶ岡開墾記念館 9:00〜16:00
定休:水曜日(祝日の場合は翌平日)、年末年始
料金
松ヶ岡開墾記念館入館料
高校生以上 300円
小中学生  無料
アクセス
山形自動車道 鶴岡ICから車で25分
JR鶴岡駅から車で20分
駐車場
30台
ウェブサイト
つるおか観光ナビ_松ヶ岡開墾場
ウェブサイト
日本遺産 サムライゆかりのシルク
ウェブサイト
松ヶ岡桜まつり
備考
桜の見ごろ 例年4月中旬頃
※「松ヶ岡桜まつり」の詳細は、下記関連リンクをご覧ください。
問い合わせ先
松ヶ岡開墾記念館
電話番号
0235-62-3985

周辺にあるスポット

松ヶ岡開墾記念館
more
鶴岡シルク【kibiso】
more
陶芸体験/松ヶ岡
more
くらふと松ヶ岡 こぅでらいね クラフト体験
more
ピノ・コッリーナファームガーデン&ワイナリー松ケ岡
more
高寺山雷電神社
more
高寺山 照光寺(真言宗 豊山派)/ 庄内三十三観音 第30番
more
やまぶし温泉 ゆぽか
more
やすらぎ公園
more
福地山 長現寺(曹洞宗)/ 庄内三十三観音 第4番
more

このページを見ている人は、
こんなページも見ています

神泉の水
more
新庄味覚まつり
more
七ツ滝(鶴岡市田麦俣)
more
風間家旧別邸 「無量光苑 釈迦堂」
more
銀山温泉
more
ページトップへ