旧青山本邸の雛飾り
きゅうあおやまほんていのひなかざり明治時代ににしんで財をなした豪商家に伝わる雛飾り
旧青山本邸は、遊佐町青塚の貧しい漁家に生まれた青山留吉が、北海道の漁業で功を成し、その財で故郷に建てた邸宅です。
この青山家が買い求めたもの、旧家から嫁入り道具として持ち込まれたものなどが展示されます。
平成12年には、明治時代の特徴的な建築様式をよく残すものと評価され、「旧青山家住宅」として国の重要文化財(建造物)に指定されました。
床や柱は欅の春慶塗り、漆くい壁、神代杉の巾広天井、うぐいす張りの廊下、端から端まで継ぎ目のない一本物の長押し(なげし)。
紫檀、黒檀、タガヤサン、杉、つげを使った書院造の床の間。
ふすまの引き手は七宝焼(当時は宝石と同価値)。
欄間は、竹、紫檀、黒檀に彫刻が施されてあり、日本画の絵師たちが競って描いたふすま絵、書も見事なものです。
基本情報
- 住所
- 999-8438 山形県飽海郡遊佐町比子青塚155
- 営業時間
- 4月~11月 9:30〜16:30(入館16:00まで)
12月~3月 10:00~16:00(入館15:30まで)
【定休日】
月曜日/12月29日~1月3日
(月曜日が祝祭日に当たる場合は翌日休館) - 休業日
- 月曜日/12月29日~1月3日
月曜日が祝祭日に当たる場合は翌日休館 - 料金
- <個人>
一般 400円
大学・高校生 300円
小・中学生 200円
<団体>
一般 350円
大学・高校生 250円
小・中学生 150円 - アクセス
- JR遊佐駅/JR吹浦駅から車で15分
JR酒田駅から車で20分
庄内空港から車で30分
日本海東北自動車道 酒田みなとICから車で15分
- 駐車場
- 20台
- ウェブサイト
- http://www.yuzachokai.jp/event/1289.html
- 開催期間
- 2021年2月9日(火)~4月4日(日曜日)
- 問い合わせ先
- 旧青山本邸
- 電話番号
- 0234-75-3145