東光の酒蔵「江戸時代の享保雛」

とうこうのさかぐらえどじだいのきょうほびな

【江戸時代の享保雛】

四百年以上の歴史を持つ小嶋家に代々受け継がれてきた雛人形を一堂に展示。江戸中期から後期にかけて作られた気品のある顔立ちの享保雛や古今雛は大正8年(1919)に起きた米沢大火の際、土蔵の中で無事難を逃れたもので、今なお大切に保管されています。



基本情報

住所
山形県米沢市大町2-3-22
営業時間
9:00~16:30(最終入館は16:00まで)
休業日
冬季(2月・3月)毎週火曜日休業
料金
大人:350円
中・高生:250円
小学生:150円
※30人以上から団体割引あり
アクセス
JR米沢駅より車で約7分
駐車場
30台程
ウェブサイト
山形おきたま観光協議会
ウェブサイト
公式サイト
開催期間
2025年2月3日~2025年4月3日
問い合わせ先
酒造資料館 東光の酒蔵
電話番号
0238-21-6601

周辺にあるスポット

酒造資料館 東光の酒蔵
more
原始布・古代織参考館「出羽の織座米澤民藝館」
more
米織会館
more
米沢織 着物レンタル
more

このページを見ている人は、
こんなページも見ています

【雛回廊】山口家
more
旧阿部家ひなまつり
more
上杉伯爵邸「創作雛」
more
湯見ヶ滝
more

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください