大江のひなまつり
おおえのひなまつり大江町は、最上川舟運の中継地として栄えた歴史を持ち、原町や中央通り商店街の町並みは商家や造り酒屋が建ち並び、今日なお往時の隆盛を物語っております。これらの街並みが平成25年3月に風景の国宝ともいわれる国の重要文化的景観に選定されました。ひなまつり期間中は旧家に代々引き継がれているお雛様を、重要文化的景観を構成する貴重な建物の中で見ることができ、舟運時代の繁栄ぶりを偲ぶことができます。
また、毎年3月29日には中央通り商店街で「ひな市」が開催されます。
【開催日】
令和3年3月下旬
※29日ひな市
【受 付 時 間】
午前10時~午後4時(午後5時終了)
【料 金】
4会場共通券 800円 1会場 300円 全会場中学生以下無料
【雛 会 場】
第一会場:金子仙之助家
第二会場:清野 太家
第三会場:岡田文治家
第四会場:大江町歴史民俗資料館
お休み処:錦庵(無料)
協賛店:各商店の店先(無料)
基本情報
- 住所
- 山形県大江町左沢町内
- 問い合わせ先
- 大江町観光物産協会
- 電話番号
- 0237-62-2139
- FAX番号
- 0237-62-4736