• HOME
  • 特集
  • 名湯・秘湯があちこちに!「温泉王国」山形

名湯・秘湯があちこちに!「温泉王国」山形

県内の全市町村に源泉が湧く「温泉王国」山形。

絶景温泉や風情ある古湯など、魅力多彩ないで湯につかり、心潤す湯めぐりを楽しもう!

ノスタルジック&フォトジェニック!木造建築がレトロな温泉街

タイムスリップしたかのようなレトロな景色が広がる銀山温泉。

銀山川の両岸に木造の温泉旅館が立ち並ぶ温泉街では、夕暮れになるとガス灯に火がともり、ノスタルジックな日本情緒が漂います。

レンタル着物で散策しながら、フォトジェニックな撮影をしてみては?


詳細はこちら

昔ながらの湯治場の雰囲気を今も残す温泉街”肘折温泉”

月山の北東、雪深い山あいの古湯。銅山川沿いに並ぶ湯宿で厳選かけ流しの湯につかり、郷土料理を味わえます。

昔ながらの湯治場風情が残る温泉街の街歩きや名物の朝市もおすすめです。

春から初夏にかけての季節は豪雪地帯の雪解けからすくすくと育った山菜料理でのおもてなしがあるのも魅力です。


詳細はこちら


個性的な米沢八湯を巡ってみよう!

米沢八湯は、米沢市郊外の名湯・秘湯の総称です。

1200年の歴史を持つ、小野小町由来の温泉小野川温泉、山の頂上付近に車を置き、今度は谷に向かって一気に坂をかけるようトレッキングを15分したのち吊橋をわたっててたどり着く秘湯中の秘湯大平温泉など、絶景露天風呂あり、里山の湯治場あり、八湯それぞれが個性的。

「温泉王国やまがた」ならではの、湯めぐりを楽しめます。


詳細はこちら

開湯1000年以上の歴史を誇る”あつみ温泉”

日本海に近く、温海川沿いの桜並木が美しい温泉郷。

高台にばら園があり、温泉街を見渡せるビュースポットになっています。

ばら園が見ごろの6月の土曜限定で、バラの花々が浮かぶバラの足湯が楽しめます。

「ばらアイス」も話題です。


詳細はこちら


日本屈指の古湯 リゾート感あふれるグリーンシーズンの蔵王温泉

蔵王温泉は開湯1900年、日本屈指の古湯です。

湯量が豊富で強酸性の硫黄泉が特徴の蔵王温泉では、温泉街のそこかしこに湯気が立ち上り、多くの旅館やホテルが建ち並び、野趣あふれる大露天風呂も有名です。

硫黄泉には表皮の殺菌作用や皮膚を強くする作用があり、「美肌の湯」「美人づくりの湯」とも呼ばれます。

冬は蔵王温泉スキー場の樹氷やアクテビティが楽しめますが、グリーンシーズンもリゾート感あふれるゆったりした空間が広がります。


詳細はこちら

蔵王温泉

山形蔵王の四季を感じる旅 


ページトップへ