蘊安神社

うんなんじんじゃ

社記によれば、元慶2年(878)に鎮守府将軍小野春風(おののはるかぜ)が出羽に出兵しました。藤原蘊安は軍役の強制をせず、戦闘をさけて元慶の乱を治めました。土民はその善政を仰ぎ、祠(ほこら)を造り奉賛しました。明治42年(1909)に熊野神社を合祀しました。昭和24年上杉家宝庫より蘊安公木像を譲り受け、御神体として祀っています。征服者の将軍を祀った数少ない神社です。

基本情報

住所
山形県長井市五十川5372-1付近
問い合わせ先
長井市観光協会
電話番号
0238-88-5279

周辺にあるスポット

蘊安神社
more
大千醤油店
more
羽前成田駅の鬱金桜
more
白兎六道の辻および六面塔
more

このページを見ている人は、
こんなページも見ています

くらふと松ヶ岡 こぅでらいね クラフト体験
more

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください