須賀の滝

すがのたき

出羽三山神社参道の途中、秡川に落ちる。人工滝ながら神社の祠の背景に滴る様子は、山岳信仰の聖地らしい深遠な趣きがある。

<信仰・伝承・由来>
羽黒山頂へ向かう石段の参道、祓川をはさんで流れ落ちる。神仏分離以前は「不動滝」と称した人工の滝。江戸時代に五十代執行別当の天宥が、堰を築造して約8km離れた水呑沢からの水を落としたもの。

※出羽三山神社参道、随神門から徒歩10分。随神門を降りて間もなく祓川神橋から見える。直下には左に「岩戸分神社」と右に「祓川神社」が鎮座している。二つの社の間には、奉納された不動尊像と梵天が祀られている。

基本情報

住所
山形県鶴岡市羽黒町手向(羽黒山五重塔付近)
アクセス
鶴岡駅から路線バスで40分
出羽三山神社参道入口の随神門から徒歩10分
駐車場
備考
羽黒山参道有

周辺にあるスポット

祓川
more
随神門
more
山伏修行体験塾
more
いでは文化記念館
more

このページを見ている人は、
こんなページも見ています

胴腹滝
more
不動の滝(酒田市)
more

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください