随神門

ずいしんもん

出羽三山神社の神域の表玄関です

神域に邪悪なモノが侵入するのを防ぐ御門の神を祀っています。

明治時代まで「仁王門」と呼ばれており、1695年に現秋田県由利本荘市矢島の領主生駒山讃岐守が、家運繁栄と極楽往生を祈って寄進しました。

エリア
庄内地方
鶴岡市
カテゴリー
歴史・文化
神社

基本情報

住所
山形県鶴岡市羽黒町手向羽黒33
アクセス
JR鶴岡駅から羽黒山頂行きバス40分、羽黒センター下車、徒歩5分
関連資料
羽黒山参道にある末社の案内マップです
電話番号
0235-62-4727(羽黒町観光協会)

周辺にあるスポット

出羽三山神社
more
羽黒山の爺スギ
more
祓川
more
山伏修行体験塾
more

このページを見ている人は、
こんなページも見ています

月山神社
more
道の駅「あつみ」しゃりん オープン記念行事「夕陽能」
more

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください