三崎公園

みさきこうえん

歴史と文化、自然を楽しむ松尾芭蕉も歩いた道

三崎という名前の由来は、不動、大師、観音の三つの岬からなることからつけられました。
三崎公園は山形県と秋田県との県境にあり自然だけではなく歴史や文化にもふれられる景勝地です。
整備された遊歩道からは日本海と夕陽を眺めることができます。
松尾芭蕉も歩いたと言われる三崎山旧街道(奥の細道)も遺されています。
この旧道は箱根の山より険しいといわれ、日本海側の街道随一の難所として知られました。
「地獄谷」「駒泣かせ」「沓掛」などの地名が当時をしのばせてくれます。
旧道沿いには山形県の天然記念物であるタブ林、慈覚大師が開いたと言われる大師堂、旧道の石畳などがあり、歴史や自然にもふれることができます。

基本情報

住所
999-8521 山形県飽海郡遊佐町吹浦三崎
アクセス
JR吹浦駅から車で10分
日本海東北自動車道 酒田みなとICから車で25分
駐車場
30台
ウェブサイト
http://www.town.yuza.yamagata.jp/sightseeing/basinc_info/14d006007.html
問い合わせ先
NPO法人遊佐鳥海観光協会
電話番号
0234-72-5666

周辺にあるスポット

鳥海山 松葉寺(真言宗 智山派)/ 庄内三十三観音 第21番
more
神泉の水
more
釜磯海水浴場
more
鳥海山大物忌神社吹浦口ノ宮
more
松河山 海禅寺(曹洞宗)/ 庄内三十三観音 第16番
more
十六羅漢岩
more
出羽二見
more
西浜コテージ村
more
佐藤政養碑
more
西浜キャンプ場
more

このページを見ている人は、
こんなページも見ています

白川湖の水没林
more
回天の道と清川歴史の旅
more
さしこ工房創匠庵
more
稲荷森古墳(国指定史跡)
more
葉山森林公園
more
山形県立うきたむ風土記の丘考古資料館
more
高館山
more
くわだいさくら公園
more
ページトップへ