祝瓶山

いわいがめやま

日本三百名山「東北のマッターホルン」

岩陵が発達する非常に急峻な山容をしており、東北のマッターホルンと称される美しい山。標高は1,417 mで、祝瓶山の北稜部が磐梯朝日国立公園の出羽三山・朝日地域に含まれている。新緑の季節と紅葉の季節に、市民登山がおこなわれる。山麓にはブナを主体とする原生林があり、朝日山地の中でも最も貴重な原始的自然風景とされ、一部の斜面の極相林は朝日岳部位市の美林と名高い。美麗な山容を誇る秀峰に、ぜひ登りにいらしてください。


ーお知らせー

木地山ダムの工事に伴い、現在通行規制中であり、通行止め解除まで長井市側から祝瓶山に行くことができませんが、小国町側からは入山可能です。


木地山ダム工事期間:2025年(令和7年)5月7日~2025年(令和7年)11月28日 

※11月28日以降は冬期間通行止めになります。

 9:00~12:00、13:00~16:00

(上記時間外及び日曜日、休工期間は通行可能です。)


 ※下記期間内のみ《終日》全面通行止め

令和7年9月1日(月曜日)9時 ~ 9月6日(土曜日)16時 


詳しくは長井市HPをご覧ください。

ご不明な点等につきましては、置賜総合支庁建設部 西置賜河川砂防課(0238-88-8246) にお問い合わせください。


祝瓶山の状況とご紹介(県道木地山九野本線~角楢吊橋) 

祝瓶山の状況とご紹介(角楢吊橋~周回登山コース)


磐梯朝日国立公園

朝日連峰
朝日連峰縦走路の起点、終点となる以東岳(標高1,771.4m)は…
https://yamagatakanko.com/attractions/detail_8915.html
磐梯朝日国立公園
出羽三山、朝日連峰、飯豊連峰、吾妻連峰、磐梯山、猪苗代湖ま…
https://yamagatakanko.com/attractions/detail_13829.html

基本情報

住所
山形県長井市
アクセス
【野川口まで】
長井駅より車1時間30分 
山形蔵王I.C.より車2時間30分
駐車場
有(祝瓶山荘付近)
ウェブサイト
長井市 山岳情報(長井市HP)
ウェブサイト
やまがた山(山形百名山情報サイト)
備考
標高(m):1,417
登山口:野川口
登山所要時間:3時間
避難小屋(有無):有
避難小屋(開設期):5月~ 11月
関連資料
関連資料を見る
問い合わせ先
長井市観光文化交流課
電話番号
0238-84-2111
FAX番号
0238-88-5914

周辺にあるスポット

木地山ダム(野川渓谷)
more
大朝日岳
more
おぐに白い郷土の森
more
朝日連峰
more

このページを見ている人は、
こんなページも見ています

四季の「月山トレッキング」
more
白川湖の水没林
more
日向洞窟
more

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください