祝瓶山
いわいがめやま日本三百名山「東北のマッターホルン」
岩陵が発達する非常に急峻な山容をしており、東北のマッターホルンと称される美しい山。標高は1,417 mで、祝瓶山の北稜部が磐梯朝日国立公園の出羽三山・朝日地域に含まれている。新緑の季節と紅葉の季節に、市民登山がおこなわれる。山麓にはブナを主体とする原生林があり、朝日山地の中でも最も貴重な原始的自然風景とされ、一部の斜面の極相林は朝日岳部位市の美林と名高い。
登山される方へ【重要なお知らせ】
角楢吊橋の老朽化による通行禁止のため、長井市側から祝瓶山に登ることが出来ません。今年度中の修繕を予定しておりますが、それまでは小国町側からの登山をお願いいたします。(祝瓶山荘までは行くことが出来ます)
※長井市の祝瓶山荘から登る登山道に設置された角楢(かくなら)吊橋のワイヤーが腐食しているため、通行禁止をお願いしております。
ワイヤーが切れかかっており、歩行者の荷重に耐えることができないと判断したため、吊橋の通行止めの措置をとりましたのでご理解くださいますようお願い申し上げます。また、例年6月上旬頃に吊橋の歩み板が設置されておりましたが、これに伴い設置を見合わせております。
- カテゴリー
- アウトドア・スポーツ
- 登山・ロープウェイ
基本情報
- 住所
- 山形県長井市
- アクセス
- 【野川口まで】
長井駅より車1時間30分
山形蔵王I.C.より車2時間30分 - 駐車場
- 有(祝瓶山荘付近)
- ウェブサイト
- 公式サイト
- ウェブサイト
- やまがた山(山形百名山情報サイト)
- 備考
- 標高(m):1,417
登山口:野川口
登山所要時間:3時間
避難小屋(有無):有
避難小屋(開設期):5月~ 11月 - 問い合わせ先
- 長井市観光文化交流課
- 電話番号
- 0238-84-2111
- FAX番号
- 0238-88-5914