長井ダム/ながい百秋湖

ながいだむ/ながいひゃくしゅうこ

県内屈指の規模を誇る巨大ダム

  • 「やまがた景観物語」より
  • 「やまがた景観物語」より

長井の市街地から西へ、山を少し登ったところにあるのが平成23(2011)年に完成した「長井ダム」です。県内はもとより、東北でも屈指の規模を誇ります。置賜野川は、管野ダムを水没させる形で、より大規模なダム建設が計画され、国土交通省の直轄ダムとして竣工しました。ダムの形式は、重力式コンクリートダムで、堤体の高さは125.5m、長さ381m、総貯水容量5,100万トンで、洪水調節流量が管野ダムの毎秒225立方メートルから毎秒780立法メートルに大幅に増加しました。農業用水、水道用水、水力発電、野川の流量維持などの役割を持つ多目的ダムとなっています。

ダムにより出来た湖は「ながい百秋湖」と呼ばれ、名前の由来は所在地である長井市の「ながい」と、『古事記』の一節である『豊葦原之千秋長五百秋之水穂国(とよのあしはらのちあきのながいほあきのみずほのくに)』から採った「百秋」に因んでいます。この語句の意味は『稲穂の実る美しい日本が、五百年も千年も続いて欲しい』であり、いつまでも長井の地域が美しい風景を保って欲しいという願いを込めて命名されています。湖岸の山肌は、傾斜が急で、所々に断崖が露出し、新緑の季節や紅葉の季節は特に美しい景観が楽しめます。


様々なアクティビティも人気です!以下よりご確認ください!(サイト内)


絶景 三淵渓谷通り抜け参拝(ながい百秋湖ボートツーリング)【5月~11月】

水陸両用バス【5月~8月】 遊覧船【10月~11月】 SUP・水上自転車【8月~10月】

やまがた景観物語バナー

基本情報

住所
山形県長井市平野字北脇ノ沢4164-9
料金
無料
アクセス
山形蔵王ICより車で約80分
福島飯坂ICより車で約110分
長井市街地より車で15分
駐車場
長井ダム管理支所内
ダム周辺の駐車スペースをご利用下さい
備考
長井ダム管理支所以降の県道は冬期間閉鎖となります。
問い合わせ先
長井ダム管理支所
電話番号
0238-88-5741

周辺にあるスポット

ながい百秋湖 遊覧船
more
長井ダム SUP体験 水上自転車体験 
more
ながい百秋湖まつり
more
秋のイルミネーションウィーク 長井ダム探検ツアー
more
三階滝(不動滝)
more
道照寺平スキー場
more
いしぶちバギーチャレンジ
more
絶景 三淵渓谷通り抜け参拝
more
競技用けん玉
more
野川まなび館
more

このページを見ている人は、
こんなページも見ています

水陸両用バス in ながい百秋湖
more
白川ダム湖岸公園
more
大蕨の棚田
more
ながい黒獅子の里案内人
more
川西ダリヤ園
more
延沢銀山遺跡
more
ページトップへ