• HOME
  • 観光スポット

山形の観光スポットを探す

山形県の観光スポット情報が満載!
カテゴリーやエリアなどの条件から行きたいスポットを探せます。

  • カテゴリを選択
  • エリアを選択
  • 現在地からの距離を選択

359件ありました

並び順
人気順
更新順
現在地から近い順

正念寺 丈六地蔵

  • 置賜地方

文字通り高さが1丈6尺ある。言い伝えでは、地蔵さまは足の悪い子供と足を交換して動けなくなり…

more
正念寺 丈六地蔵

葉山(長井市)

  • 置賜地方

標高1,237mの朝日山系の山です。戦国時代に直江兼続によって開かれた朝日軍道の始点(草岡登…

more
葉山(長井市)

木地山ダム(野川渓谷)

  • 置賜地方

置賜野川本流の上流部に洪水調節、発電、農業用水の目的で建設され、昭和35年に竣工した県営ダ…

more
木地山ダム(野川渓谷)

赤滝

  • 置賜地方

<信仰・伝承・由来>数ある最上川源流とされる一つ米沢市南部に延びる西吾妻スカイバレー…

more
赤滝

塩井神社のエノキ

  • 置賜地方

米沢市指定特別天然記念物H9.3.28指定、所有者(宗)塩井神社

more
塩井神社のエノキ

土社神社本殿

  • 置賜地方

指定年月日:昭52.3.28

more
土社神社本殿

蘊安神社

  • 置賜地方

社記によれば、元慶2年(878)に鎮守府将軍小野春風(おののはるかぜ)が出羽に出兵しました。…

more
蘊安神社

長遠寺

  • 置賜地方

長井市館町北にある長遠寺は、室町時代に長井時広の家臣でこの地方の豪族だった大須賀長任氏が…

more
長遠寺

慶昌寺

  • 置賜地方

安土桃山時代の始まり、天正元年(1573)創立の曹洞宗の寺院。525坪の境内に本堂、庫裡のほか…

more
慶昌寺

松岡文殊堂

  • 置賜地方

羽前椿駅の東南方約1.5km大字松原、山の中腹に祀る。町内松原の菊地又左衛門が川底から不思議…

more
松岡文殊堂

籍田の碑

  • 置賜地方

上杉鷹山公が農耕の大切なことを教えるため公みずから耕作し、範を示された籍田の遺跡

more
籍田の碑

パラグライダー タンデムフライト

  • 置賜地方

1日体験コースでは、パラグライダーの基本的な操作方法を練習します。タンデムフライトコース…

more
パラグライダー タンデムフライト

(置賜)野川堤防の桜

  • 置賜地方

”フラワー長井線と残雪と桜”の最高の写真が撮れるスポットになります!タイミング…

more
(置賜)野川堤防の桜

古志田東遺跡

  • 置賜地方

平安時代の豪族に屋敷跡と推定されている。出土数は数万点もあり、木簡なども多く出土している…

more
古志田東遺跡

一ノ坂遺跡

  • 置賜地方

平成六年の第八次調査まで、合計24棟の住居跡、七基の土壙(どこう=穴)、139万点に及ぶ…

more
一ノ坂遺跡

白龍湖泥炭形成植物群落

  • 置賜地方

農林水産省より「美しい日本の村景観100選」に選ばれている。県の天然記念物に指定されてい…

more
白龍湖泥炭形成植物群落

手ノ子八幡神社

  • 置賜地方

手の子駅より0.5kmの西南方にある。八幡太郎義家が安部貞任を征伐の時、山中に当神社を創立し…

more
手ノ子八幡神社

遍照寺

  • 置賜地方

長井市横町にある真言宗金剛山遍照寺は、豊山派長谷寺を本寺とする寺で、「奥の高野」とも呼ば…

more
遍照寺

大日岳

  • 置賜地方

標高1621m、古い爆裂火口で、奇岩が天にそびえ、その景観は墨水画のようだ。

more
大日岳

那須与市の供養塔

  • 置賜地方

源平の合戦で有名な弓の名人那須与市宗高の守り本尊と伝えられ一花院跡地にある。西蓮寺の北西…

more
那須与市の供養塔
ページトップへ