• HOME
  • 観光スポット

山形の観光スポットを探す

山形県の観光スポット情報が満載!
カテゴリーやエリアなどの条件から行きたいスポットを探せます。

  • カテゴリを選択
  • エリアを選択
  • 現在地からの距離を選択

359件ありました

並び順
人気順
更新順
現在地から近い順

後庵ザクラ

  • 置賜地方

その昔、鮎貝城の北側には一軒の医者(庵)があった。城の後方に存在することから「後庵」と呼ば…

more
後庵ザクラ

農家民宿 あえる村

  • 置賜地方

四季折々の音「声」を感じることができる中津川。日本人は自然音を言語脳(左脳)で聴くといいま…

more
農家民宿 あえる村

旭又滝

  • 置賜地方

■DATA落差:約15m形態:直瀑難易度:初級所要時間:車道からすぐ■ビュースポット車歩道からの…

more
旭又滝

龍寶山 雲洞庵(曹洞宗)/ 置賜三十三観音 第17番 芦沢観音

  • 置賜地方

置賜三十三観音 第17番 芦沢観音(曹洞宗 龍寶山 雲洞庵)について■百物語(由来・歴史)昔、…

more
龍寶山 雲洞庵(曹洞宗)/ 置賜三十三観音 第17番 芦沢観音

羽黒山 龍性院(真言宗)/ 置賜三十三観音 第25番 赤芝観音

  • 置賜地方

置賜三十三観音 第25番 赤芝観音(真言宗 羽黒山 龍性院)について■百物語(由来・歴史)本尊…

more
羽黒山 龍性院(真言宗)/ 置賜三十三観音 第25番 赤芝観音

朝日山 相応院(真言宗)/ 置賜三十三観音 第27番 高岡観音

  • 置賜地方

置賜三十三観音 第27番 高岡観音(真言宗 朝日山 相応院)について■百物語(由来・歴史)もと…

more
朝日山 相応院(真言宗)/ 置賜三十三観音 第27番 高岡観音

桜本山 正寿院(真言宗)/ 置賜三十三観音 第31番 五十川観音

  • 置賜地方

置賜三十三観音 第31番 五十川観音(真言宗 桜本山 正寿院)について■百物語(由来・歴史)五…

more
桜本山 正寿院(真言宗)/ 置賜三十三観音 第31番 五十川観音

秋のイルミネーションウィーク 長井ダム探検ツアー

  • 置賜地方

10月10日(火)~13日(金)まで、期間限定の長井ダムイルミネーションウィークとして、特別探…

more
秋のイルミネーションウィーク 長井ダム探検ツアー

FactoryJaco

  • 置賜地方

はじめは粘土なのに、完成品は純銀になる不思議な貴金属粘土「アートクレイシルバー」。それを…

more
FactoryJaco

祝瓶山

  • 置賜地方

岩陵が発達する非常に急峻な山容をしており、東北のマッターホルンと称される美しい山。標高は…

more
祝瓶山

中里堤

  • 置賜地方

西根草岡地内の古代の丘、縄文村の一角にある農業用ため池で、江戸時代の終わり頃に造られた灌…

more
中里堤

健康の森横根

  • 置賜地方

横根の森には、ブナ・ミズナラ・コナラ・クリ・朴の木・カエデなどの広葉樹林が広がっています…

more
健康の森横根

上杉記念館の庭園

  • 置賜地方

旧上杉伯爵邸。東京の浜離宮に倣って造られた庭園は、米沢三名園のひとつ。

more
上杉記念館の庭園

上杉治憲敬師郊迎跡(羽黒神社)

  • 置賜地方

more
上杉治憲敬師郊迎跡(羽黒神社)

白山神社(長井市小出)

  • 置賜地方

暦仁元年(1238)に長井時広の家臣大須賀長光が、この地に館を構え、加賀白山神社の分霊を勧請…

more
白山神社(長井市小出)

若宮八幡神社

  • 置賜地方

天喜年中(1053~)に源頼義が造ったといわれています。鎌倉の鶴岡八幡宮を勧請し、館に建て、…

more
若宮八幡神社

薬師寺(長井市)

  • 置賜地方

創立以来、何度か火災にあり詳細な寺史は不明だが、現存する仏像や書物から推測すると、天文24…

more
薬師寺(長井市)

北山原殉教遺跡

  • 置賜地方

昭和3年に舘山の教会に赴任したシュインテク神父の調査により、荒地になっていた処刑場が殉教…

more
北山原殉教遺跡

餐霞館遺跡

  • 置賜地方

名君上杉鷹山公の御隠殿跡である。

more
餐霞館遺跡

二色根古墳

  • 置賜地方

南陽市赤湯地区の二色根山の南斜面に位置しています。古墳時代終末期(8世紀頃)の群集墳で、…

more
二色根古墳

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください