津島神社(長井市草岡)

つしまじんじゃ

文化年中(1804)に別当の歓喜院が火災に遭ったため、記録が消失していますが、正平13年(1358)の創建と伝えられています。文化6年(1810)に再建され、社殿に木瓜(ぼけ)の紋が刻まれ神紋としています。明治23年(1890)に再建され、昭和48年に大規模改修を行いました。

エリア
置賜地方
長井市
カテゴリー
歴史・文化
神社

基本情報

住所
山形県長井市草岡1246
アクセス
長井駅より車15分
駐車場
ウェブサイト
ウィキペディア
ウェブサイト
長井市観光協会
ウェブサイト
公式サイト
問い合わせ先
長井市観光協会
電話番号
0238-88-5279

周辺にあるスポット

朝日軍道
more
草岡の大明神ザクラ
more
洞松寺
more
中里堤
more

このページを見ている人は、
こんなページも見ています

和江山 桃源院(曹洞宗)/ 置賜三十三観音 第23番 川井観音
more
巨四王神社
more
火箱岩洞窟
more

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください