草岡の大明神ザクラ

くさおかのだいみょうじんざくら

個人宅に植えられた国指定天然記念物の桜の巨木

国指定天然記念物。樹齢はおよそ1200年、樹高14m、東西の枝張27mあり、個人宅に植えられた桜としては国内最大級の大きさを誇っています。伊達政宗が鮎貝の初陣で敗北を喫した際に、この桜に身を隠し生き延びたという伝説があり、「桜子の 散り来る方を 頼み草 岡にて又も 花を咲かせん」と詠み、後に家臣の横山勘解油(かげゆ)を遣わせ、手厚く保護にあたらせたという話も残っています。

地元では、春の農作業の種まき時に桜が開花することから、古くから「種まき桜」と呼ばれ親しまれてきました。

地元の保存会が中心となり、樹勢回復のための処置が施されています。

平成17年に国の天然記念物に指定されました。


例年見頃となる4月中旬~下旬頃には、売店の営業や地元ガイドによる案内を実施しています。

基本情報

住所
山形県長井市草岡694
アクセス
長井駅より車10分
駐車場
無料駐車場30台程あり
ウェブサイト
開花予想/開花状況【ウェザーニュース】
ウェブサイト
置賜さくら回廊
ウェブサイト
花と食と歴史のやまがた花回廊
ウェブサイト
公式サイト
備考
【例年の桜の見頃:4月中旬~下旬】※2023年の開花予想は4/13前後。(←あくまでも目安ですので多少の前後はご容赦ください)
※横山家裏庭
開催期間
4月中旬~下旬
問い合わせ先
長井市観光協会
電話番号
0238-88-5279

周辺にあるスポット

朝日軍道
more
津島神社(長井市草岡)
more
洞松寺
more
中里堤
more
長者屋敷遺跡
more
古代の丘
more
梨の木平のナシ
more
縄文まつり
more
古代の丘資料館
more
しらたか旅先案内人
more

このページを見ている人は、
こんなページも見ています

白兎六道の辻および六面塔
more
大清水公園
more
旧青山本邸
more
川西町営小松スキー場
more
権現山の大カツラ
more
米沢城址 / 松が岬公園
more
ページトップへ