中里堤
なかざとつつみ
西根草岡地内の古代の丘、縄文村の一角にある農業用ため池で、江戸時代の終わり頃に造られた灌漑(かんがい)用の堤です。湖面は台形に近い形状をしており、湖岸周囲の長さは約500mあり、釣りの名所ともなっています。
周辺には、長者屋敷遺跡、太陽の広場・水の広場・星の広場・バンガロー・キャンプ場・古代の丘資料館・ユーモラスな体つきをした土偶群像・縄文そばの館などがあります。
周辺には、長者屋敷遺跡、太陽の広場・水の広場・星の広場・バンガロー・キャンプ場・古代の丘資料館・ユーモラスな体つきをした土偶群像・縄文そばの館などがあります。
基本情報
- 住所
- 山形県長井市草岡2768-1
- アクセス
- 長井駅より車20分
山形蔵王I.C.より車で60分 - 駐車場
- 有
- 問い合わせ先
- 長井市商工観光課
- 電話番号
- 0238-84-2111
- FAX番号
- 0238-88-5914