• HOME
  • 観光スポット

山形の観光スポットを探す

山形県の観光スポット情報が満載!
カテゴリーやエリアなどの条件から行きたいスポットを探せます。

  • カテゴリを選択
  • エリアを選択
  • 現在地からの距離を選択
現在の検索条件
庄内地方

475件ありました

並び順
人気順
更新順
現在地から近い順

萬歳山 冷岩寺(曹洞宗)/ 庄内三十三観音 第24番

  • 庄内地方

庄内三十三観音 第24番 萬歳山 冷岩寺(曹洞宗)について■百物語(由来・歴史)本尊は、十一面…

more
萬歳山 冷岩寺(曹洞宗)/  庄内三十三観音 第24番

祓川

  • 庄内地方

随神門から階段を下るとすぐみえてきます。清流は月山に源流を発しており、昔の参拝者はこの清…

more
祓川

たちばなや

  • 庄内地方

more
たちばなや

注連寺七五三掛桜

  • 庄内地方

樹齢約200年と言われているカスミザクラで、鶴岡市の天然記念物に指定されています。根回り4.9…

more
注連寺七五三掛桜

酒田の宿泊施設

  • 庄内地方

酒田市内の宿泊はビジネスホテルが主です。中心市街地に集中している観光施設へのアクセスに容…

more
酒田の宿泊施設

四の滝

  • 庄内地方

温海川山中、三方倉山にある幻の滝。江戸時代に掘られたといわれる金の坑道があります。※2019…

more
四の滝

下日枝神社

  • 庄内地方

◎祭神/大己貴命・大山昨命・胸肩仲津命5月20日の酒田まつりは上・下日枝神社の例大祭で1609(…

more
下日枝神社

松山城大手門

  • 庄内地方

多聞楼と称し、酒田の本間家の寄進により1792(寛永4)年に再建された。大手門は、総欅の建築に…

more
松山城大手門

塩俵岩

  • 庄内地方

塩俵岩はこれらの玄武岩脈の一塊でよく発達した層状節理とこれに直角に発達した五角形または六…

more
塩俵岩

藤島城址

  • 庄内地方

藤島城は和銅年間(708~714年)出羽国府が平(平形)に設置された頃、国府に附随した遺跡であっ…

more
藤島城址

内藤秀因水彩画記念館

  • 庄内地方

日本水彩画会理事長であった内藤秀因画伯の水彩画約2,000点を収蔵・展示しており、季節によっ…

more
内藤秀因水彩画記念館

旧光丘文庫

  • 庄内地方

1925(大正14)年本間家の蔵書を中心に有志家による数万点の貴重な蔵書を集めて建設されました。…

more
旧光丘文庫

火打崎温泉 松林館

  • 庄内地方

良質の米どころとして知られる大山地区の菱津にあり、周囲に広く田園風景が広がる一軒宿の温泉…

more
火打崎温泉 松林館

湯殿山スキー場

  • 庄内地方

全長300メートルで最大斜度35度の「上級コース」から、全長2,000メートルでなだらかな「林間コ…

more
湯殿山スキー場

八森山スキー場

  • 庄内地方

鶴岡市内で日本海に最も近いスキー場で、Tバーリフトで楽しめます。スキー場内のヒュッテは、…

more
八森山スキー場

上朝丸八幡神社

  • 庄内地方

余目駅前にある上朝丸八幡神社では6月15日の祭礼で巫女舞、鳥居舞、重箱舞などが演じられます…

more
上朝丸八幡神社

梵天塚古墳(町指定文化財)

  • 庄内地方

昔から正直山、上人塚などと呼ばれ親しまれてきました。昭和49年に発掘調査を行ったところ古墳…

more
梵天塚古墳(町指定文化財)

博物村かたくり園

  • 庄内地方

朝日地域にある「かたくり園」のひとつで、約1.5haの群生するかたくりを見ることができます。…

more
博物村かたくり園

福王寺稲荷神社

  • 庄内地方

元は福王寺と言うお寺でしたが廃寺となりこの地区の鎮守の神として稲荷神を祀る。稲倉魂命を祀…

more
福王寺稲荷神社

聖山稲荷神社

  • 庄内地方

三山の開祖蜂子皇子(能除太子)が千日修行をした聖地(聖山)で、その時に感得した神を祀る神…

more
聖山稲荷神社

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください