山形のイベント情報を探す

  • カテゴリを選択
  • エリアを選択
  • 季節を選択
  • 開催日を選択

579件ありました

並び順
開催日順
人気順
更新順

『紅柿のれん』の展示

  • 村山地方

上山市が原産地の紅柿。柿の中でも特に渋みが強いため、300年もの昔から干し柿にして食べられ…

more
『紅柿のれん』の展示

菜の花スタンプラリー

  • 村山地方

上山市弁天地区にある菜の花畑「ヴェンテンガルテン」の開花時期に合わせて、スタンプラリーを…

more
菜の花スタンプラリー

白い森スノーフェスティバル

  • 置賜地方

道の駅白い森おぐに・横根スキー場を会場に、ジャムセッション形式のスノーボードイベント「白…

more
白い森スノーフェスティバル

【2023年5月28日開催】摩耶山山開き 春の登山会(越沢口、関川…

やまがた百名山・摩耶山(標高1,019m)は、鶴岡市温海地域の東南端、朝日地域との境にあり、「…

more
【2023年5月28日開催】摩耶山山開き 春の登山会(越沢口、関川…

平塩舞楽

  • 村山地方

天平時代に始まり、その後幾多の変遷を経て現在に至っている平塩舞楽は、絶えて久しい京都舞楽…

more
平塩舞楽

まほろば冬咲きぼたんまつり

  • 置賜地方

真っ白な雪景色の中、色鮮やかな牡丹が彩りを添える真冬のお花見「まほろば冬咲きぼたんまつり…

more
まほろば冬咲きぼたんまつり

米沢納涼水上花火大会

  • 置賜地方

上杉神社のある松が岬公園を舞台に、約6000発の多彩なラインナップの打ち上げ花火をすぐ間近で…

more
米沢納涼水上花火大会

出羽三山神社例大祭(花祭り)

  • 庄内地方

三山の神輿が御手洗池(鏡池)の周りを練り歩き、稲の花に見立てた造花をつけた梵天が神輿の行…

more
出羽三山神社例大祭(花祭り)

天童桜まつり

  • 村山地方

天童の春の風物詩です。桜の名所舞鶴山を中心に人間将棋、しだれ桜の夕べ、天童花駒おどりフェ…

more
天童桜まつり

小白川天狗山例大祭

  • 置賜地方

天狗山は、古くから伝わる信仰の山です。登山口から山頂までの1時間半ほどの間、登山道には、…

more
小白川天狗山例大祭

肘折温泉開湯祭 

  • 最上地方

7月14日肘折温泉の開湯の日とされ、執り行われる行事。地蔵信仰行列や開湯餅まき等が行われ、…

more
肘折温泉開湯祭 

梓山獅子踊り

  • 置賜地方

万世梓山地区に伝わる上・下二組の獅子踊り。踊りは関東下野の文挟流獅子の流れを汲むものとい…

more
梓山獅子踊り

萩生諏訪神社例大祭/諏訪神社御輿渡御行列

  • 置賜地方

祭神:建御名方命(たけみなかたのみこと)、天照大御神萩生地区にある諏訪神社は、天正時代(1…

more
萩生諏訪神社例大祭/諏訪神社御輿渡御行列

花笠太鼓

  • 村山地方

原曲は紅花の一生を大太鼓と締め太鼓による9章構成で表現した創作太鼓「紅花(はな)太鼓(昭和…

more
花笠太鼓

旧阿部家ひなまつり

  • 庄内地方

町内をはじめ、庄内一円から寄贈された雛人形が、約600体飾られています。江戸時代末期から戦…

more
旧阿部家ひなまつり

上杉伯爵邸「創作雛」

  • 置賜地方

【創作雛】土人形、木彫り雛、紙雛、立雛、吊るし飾りなど個性豊かな創作雛の数々を展示。雛祭…

more
上杉伯爵邸「創作雛」

新庄カド焼きまつり(春まつり)

  • 最上地方

カドとはニシンを指す言葉です。新庄は豪雪地域のため冬期間は鮮魚の入手が困難でした。そこで…

more
新庄カド焼きまつり(春まつり)

きゅうり天王祭

  • 村山地方

2021年は、7月18日(日)夕刻に行われます。きゅうり天王祭は、谷地八幡宮の末社 八坂神社のご…

more
きゅうり天王祭

奉納さばね山相撲大会

  • 最上地方

縁結び・子宝・延命にご利益のある猿羽根山地蔵尊で、毎年夏に開催されている伝統の相撲大会で…

more
奉納さばね山相撲大会

獅子舞(泉 羽黒神社例祭)

  • 置賜地方

元の羽黒神社は、最上川の川向かいの山にあり、例祭時には舟で最上川を渡り、神社で祈祷を済ま…

more
獅子舞(泉 羽黒神社例祭)
ページトップへ