總宮神社

そうみやじんじゃ

長井一の宮

長井あやめ公園向かいに位置する長井一の宮。祭神は日本武尊命、大己貴命、天児屋根命、倉稲魂命。奥ノ院は、寺泉地内にある三淵神社。

今から1200年程前、坂上田村麻呂が東征の際、郷土の平和を祈念して赤崩山白鳥大明神をこの地に創建したのが始まりと伝わっています。伊達政宗の時代にその当時の長井の神霊(44ヶ村)をすべて合祀し、長井荘総鎮守として神号を「總宮」と改めました。

厳かな境内にはその昔、直江兼続が参拝の折手植えしたとされる9本の大杉と、奉献した刀剣が今も残っています。

境内にある宝物殿には、市の重要文化財にしてされている鬼面をはじめ、大型絵馬、寛文11年の置賜最古の獅子頭などが展示され、宮村や黒獅子の歴史など貴重な長井の歴史がご覧になれます。

毎年9月の例大祭では、「黒獅子」が獅子舞行列渡行として氏子の家々を祓い清め、この獅子舞は市の無形文化財に指定され、市内外から多くの観客が訪れる長井屈指の例大祭となっています。

また境内にある紅葉は、秋には隠れた紅葉スポットとして人気があります。

<總宮神社本殿>

あやめ公園南東の高台に、延暦年間(782~802)に創建されたと伝えられています。その後文禄年間(1592~1596)下長井諸郷の神社を合祀し、惣宮大明神と称しました。現在の本殿は天明2年(1782)に米沢藩(藩主上杉鷹山31歳の時)の援助により竣工しています。鷹山治世下に建立されたのが總宮神社本殿なのです。三間社流(さんげんしゃなが)れ造り銅板葺き、妻面桁(つまめんけた)や木鼻(きばな)の彫り物、向拝(こうはい)両端の海老虹梁(えびこうりょう)など、総欅造りの格式高い建築です。明治13年(1880)西置賜郡内唯一の県社に指定、今日まで地域内外の人々により尊崇を受けています。また、「天地人」のドラマの主人公であった直江兼続(かねつぐ)が戦勝を祈願して植えたとされる「直江杉」が今も境内にそびえ参拝者を迎えています。長井市文化財。

エリア
置賜地方
長井市
カテゴリー
歴史・文化
神社

基本情報

住所
山形県長井市横町14-24
アクセス
山形蔵王I.C.より車で60分
福島飯坂I.C.より車で90分
フラワー長井線あやめ公園駅より徒歩5分
駐車場
10台
ウェブサイト
總宮神社公式サイト
ウェブサイト
公式サイト
問い合わせ先
總宮神社
電話番号
0238-88-3348

周辺にあるスポット

普門坊
more
普門坊木造馬頭観世音菩薩立像
more
遍照寺
more
大悲山 普門坊(真言宗)/ 置賜三十三観音 第10番 宮の観音
more
まるはち酒店
more
遍照寺の御衣黄桜
more
長井あやめ公園
more
長井あやめまつり 
more
貿上醤油店
more
(置賜)野川堤防の桜
more

このページを見ている人は、
こんなページも見ています

白川湖の水没林
more
烏帽子山八幡宮
more
山寺・宝珠山立石寺
more
かたくり温泉 ぼんぼ ※2023年8月11日から営業を再開します
more
まほろば古の里歴史公園
more
小町山 宝珠寺(真言宗)/ 置賜三十三観音 第21番 小野川観音
more
古代の丘資料館周辺の桜
more
葉山(長井市)
more
上杉曦山公碑/松が岬公園
more
犬の宮・猫の宮
more
ページトップへ