甑岳

こしきだけ

奥羽山脈の連峰
昔、米などを蒸すのに甑という器が用いられていたが、その甑を逆さに伏したような形をしていることから、甑岳と名づけられた。

基本情報

住所
山形県村山市甑岳
アクセス
【楯岡幕井口まで】
JR村山駅より車で5分
東根I.C.より車15分
【大滝口まで】
大滝駅より車で30分
【鏡沢口まで】
大滝駅より車で30分
【大倉新山口まで】
村山駅より車10分
東根I.C.より車20分
駐車場
備考
標高:1,016m
【口】
登山所要時間:2時間30分
避難小屋(有無):無
避難小屋(開設期):無
【大滝口】
登山所要時間:2時間30分
避難小屋(有無):無
避難小屋(開設期):無
【鏡沢口】
登山所要時間:3時間
避難小屋(有無):無
避難小屋(開設期):無
【大倉新山口】
登山所要時間:1時間30分
避難小屋(有無):無
避難小屋(開設期):無

周辺にあるスポット

青蓮山 清浄院(真言宗)/ 最上三十三観音 第20番 小松沢観音
more
村山虚空蔵院
more
ミズバショウ園
more
東沢公園の桜
more

このページを見ている人は、
こんなページも見ています

飯豊連峰山開き 
more
十里塚海水浴場
more

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください