出塩文殊堂/あじさい参道

でしおもんじゅどう/あじさいさんどう

ゆっくりと紫陽花を愛でる

山形市村木沢地区にある「出塩文殊堂」(別当:良向寺)は、通称:あじさい寺とも呼ばれ、例年6月下旬~7月中旬に約40種類、2,500株の紫陽花が咲き誇ります。


出塩文殊堂は約1200年前に弘法大師が開いたとされる古刹です。お堂まで続く参道は515mあり、情緒的な雰囲気の中、青色や紫色など色とりどりの紫陽花を楽しむことができます。また、時期に合わせて毎年「むらきざわあじさい祭り」が開催され、日没後のライトアップなどが行われます。


参道途中には山形市指定天然記念物の「夫婦杉」があり、元は2本の杉が合わさって1本になった珍しい杉の木です。こちらもぜひお見逃しなく!

参道は石段や石畳のため、歩きやすい靴でお出掛けください。

基本情報

住所
山形県山形市村木沢6048
アクセス
●JR山形駅より車で約30分
●東北中央自動車道 山形中央ICより約15分
駐車場
あり
ウェブサイト
村木沢地区紹介「出塩文殊堂」
ウェブサイト
むらきざわあじさい祭り
電話番号
良向寺 023-643-2747
あじさい交流館 023-643-2050

周辺にあるスポット

ふる里サクランボ園大曽根
more
県民の森
more
玉虫沼
more
龍神水
more
産直やまのべ温泉市
more
山形ゴルフ倶楽部
more
山形市西公園キャンプ場
more
山形市西公園
more
山辺温泉保養センター
more
愛宕山/愛宕神社/大杉
more

このページを見ている人は、
こんなページも見ています

東山公園 あじさいの杜
more
面白山高原
more
大山自然公園コテージ・キャンプ場
more
東沢バラ公園
more
銀山温泉「大正ろまん館」
more
絶景 三淵渓谷通り抜け参拝
more
くぐり滝
more
男山酒造
more
ジャガラモガラ
more
ページトップへ