大浦葡萄酒
ゆうげんがいしゃおおうらぶどうしゅ
山形のぶどう発祥の地「南陽市」で1939年に大浦ぶどう酒のワイン造りが始まりました。
セパージュ(原料となるぶどうの品種)の個性を大切に、甘くてフルーティーなタイプから、熟成を重ねたリッチでしっかりしたタイプまで、お客様に喜んでいただけるワイン造りに励んでいます。
蔵を改装したゲストホールでの試飲やワイナリー見学も承っております。
下段左写真:左は「バレルエージング(ブラン)」、右は「バレルエージング(ルージュ)」。バレルエージングとは樽熟成の意味。
セパージュ(原料となるぶどうの品種)の個性を大切に、甘くてフルーティーなタイプから、熟成を重ねたリッチでしっかりしたタイプまで、お客様に喜んでいただけるワイン造りに励んでいます。
蔵を改装したゲストホールでの試飲やワイナリー見学も承っております。
下段左写真:左は「バレルエージング(ブラン)」、右は「バレルエージング(ルージュ)」。バレルエージングとは樽熟成の意味。
- カテゴリー
- 体験
- ワイナリー・酒蔵見学
基本情報
- 住所
- 山形県南陽市赤湯312
- 営業時間
- 9:00~18:00
- 休業日
- 不定休
- アクセス
- 赤湯駅より徒歩15~20分、車(タクシー)3分
※国道113号線沿い
※アルコールを飲まれる方はタクシーをご利用ください。 - 駐車場
- 有り(10台) (西側へ約50mのところに第2駐車場も有り)
- ウェブサイト
- 公式サイト
- 備考
- 【代表ワイン】山形ワイン
【見学・試飲】見学可能 (3日前まで要予約)
9:15~11:00、13:15~16:00
※年末年始、ゴールデンウィーク、6月中旬~下旬、お盆などの繁忙期は見学を受け付けしておりません。
※見学は15~20名の団体のみ。 - 電話番号
- 0238-43-2056
- FAX番号
- 0238-43-2755