JA庄内たがわ 月山ワイン山ぶどう研究所
がっさんわいんやまぶどうけんきゅうじょ廃道となった国道のトンネルを利用した貯蔵庫の中で今も山ぶどうのワインが豊穣の詩を奏でています。
霊峰月山を主峰にする出羽三山・朝日連峰に囲まれた山里のワイナリーで、ワイン製造工程を見学しながらの試飲も楽しめます。
地元の人々は、ワインという名が知られる前から、山林原野に自生した山ぶどうからできるワインを愛飲してきました。
下段左写真:左は、山ぶどうを100%使用した甘口の「月山ワイン山ぶどう酒」。右は山ぶどう交配品種、山ソービニヨン100%の「ソレイユ ルバン ヤマソービニオン」。
ともに原料ぶどうの収穫地は鶴岡市。
地元の人々は、ワインという名が知られる前から、山林原野に自生した山ぶどうからできるワインを愛飲してきました。
下段左写真:左は、山ぶどうを100%使用した甘口の「月山ワイン山ぶどう酒」。右は山ぶどう交配品種、山ソービニヨン100%の「ソレイユ ルバン ヤマソービニオン」。
ともに原料ぶどうの収穫地は鶴岡市。
- カテゴリー
- 観光施設
- 体験
- ワイナリー・酒蔵見学
- 動植物園・水族館・テーマパーク
基本情報
- 住所
- 山形県鶴岡市越中山名平3-1
- 営業時間
- 9:00~17:00
- アクセス
- JR鶴岡駅から車(タクシー)で25分
※アルコールを飲まれる方はタクシーをご利用ください。 - 駐車場
- 有り (130台) (道の駅 月山、月山あさひ博物村)
- ウェブサイト
- 公式サイト
- 備考
- 【代表ワイン】月山ワイン山ぶどう酒・ソレイユ ルバン ヤマソービニオン
【見学・試飲】基本的に自由見学となります。
工場見学(ガラス越しに見学できます)・試飲無料
※トンネルピット(ワイン貯蔵庫)のご案内は、現在ご遠慮させていただいております。
- 電話番号
- 0235-53-2789