• HOME
  • 観光スポット

山形の観光スポットを探す

山形県の観光スポット情報が満載!
カテゴリーやエリアなどの条件から行きたいスポットを探せます。

  • カテゴリを選択
  • エリアを選択
  • 現在地からの距離を選択

2161件ありました

並び順
人気順
更新順
現在地から近い順

曹源寺のヒサカキ

  • 庄内地方

鼠ヶ関曹源寺の後庭に南北に植えられていた2株の老木で、南の株は根元から地上90cmで3本立ちに…

more
曹源寺のヒサカキ

愛宕神社(大石田町)

  • 村山地方

永正10年(1513年)井出楯主太田佐伸が創立。

more
愛宕神社(大石田町)

八幡神社(中山町達磨寺)

  • 村山地方

伝:天正12年(1584)「達磨ケ原」の戦いで戦死した羽柴勘十郎の兜の八幡菩薩を鎮座したのが始ま…

more
八幡神社(中山町達磨寺)

泉流寺

  • 庄内地方

◎宗派/曹洞宗◎開山/1501~4(文亀年間)◎開祖/鳳室正全大和尚◎本尊/釈迦無尼仏奥州平泉の藤…

more
泉流寺

常楽院

  • 置賜地方

真言宗。文明14年(1482年)に宥日上人が火難消除三祈所として創立。本尊が不動明王、脇侍が文殊…

more
常楽院

旧阿部家

  • 庄内地方

1690(元禄3)年の創建といわれる古民家で、市指定文化財です。代々坂本新田村で村役(肝煎)を…

more
旧阿部家

斎藤茂吉歌碑/蔵王坊平

  • 村山地方

昭和49年4月20日建立碑文『平ぐらの高牧に来てあかときの水飲み居れば雲はしづみぬ』茂吉が蔵…

more
斎藤茂吉歌碑/蔵王坊平

斎藤茂吉歌碑/春雨庵

  • 村山地方

昭和39年10月建立碑文『上山に籠居したりし沢庵を大切にせる人しおもほゆ』戦後大石田移居中の…

more
斎藤茂吉歌碑/春雨庵

大日岳

  • 置賜地方

標高1621m、古い爆裂火口で、奇岩が天にそびえ、その景観は墨水画のようだ。

more
大日岳

兵沢

  • 村山地方

奈良時代の史書「続日本紀」に記される玉野大室の柵祉といわれる方形の屋敷跡である。

more
兵沢

船玉大明神碑

  • 置賜地方

長井の市街地から最上川をかかる長井橋を渡り外田山の登り口にあり、最上川舟運当時、船乗りの…

more
船玉大明神碑

尾花沢運動公園遊歩道

  • 村山地方

長根山にあり、松林で起伏にとんでおり、尾花沢市街地が一望にみわたせる。

more
尾花沢運動公園遊歩道

小野川温泉スキー場

  • 置賜地方

more
小野川温泉スキー場

加登屋

  • 村山地方

more
加登屋

宮内タクシー

  • 置賜地方

more
宮内タクシー

日産レンタカー山形南

  • 村山地方

more
日産レンタカー山形南

尾花沢市民運動広場

  • 村山地方

more
尾花沢市民運動広場

もがみ情報案内センター

  • 最上地方

more
もがみ情報案内センター

エーコープもとさわ

  • 村山地方

more
エーコープもとさわ

鳥海山の麓で体験するおもしろ自然塾「そば打ち体験」

  • 庄内地方

地元「金俣地区」で栽培されたそば粉を使ったそば打ち体験です。挽きたてのそば粉で、水回しか…

more
鳥海山の麓で体験するおもしろ自然塾「そば打ち体験」

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください