• HOME
  • 観光スポット

山形の観光スポットを探す

山形県の観光スポット情報が満載!
カテゴリーやエリアなどの条件から行きたいスポットを探せます。

  • カテゴリを選択
  • エリアを選択
  • 現在地からの距離を選択
現在の検索条件
自然・景観
歴史・文化

958件ありました

並び順
人気順
更新順
現在地から近い順

遅筆堂文庫・川西町フレンドリープラザ

  • 置賜地方

川西町フレンドリープラザは遅筆堂文庫、町立図書館、劇場の3つを併せもつ複合施設です。遅筆…

more
遅筆堂文庫・川西町フレンドリープラザ

田園散居集落展望台

  • 置賜地方

飯豊町旧豊原地区(今の萩生地区と中地区)に1,200ヘクタールにわたって広がる田園散居集落景…

more
田園散居集落展望台

長岡山 長念寺(真言宗)/ 最上三十三観音 第16番 長岡観音

  • 村山地方

最上三十三観音 第16番 長岡観音(真言宗 長岡山 長念寺)について長念寺は寒河江城址三の丸地…

more
長岡山 長念寺(真言宗)/ 最上三十三観音 第16番 長岡観音

長命山 幸徳院(真言宗)/ 置賜三十三観音 第19番 笹野観音

  • 置賜地方

置賜三十三観音 第19番 笹野観音(真言宗 長命山 幸徳院)について■百物語(由来・歴史)本尊…

more
長命山 幸徳院(真言宗)/ 置賜三十三観音 第19番 笹野観音

おくのほそ道天童紅花まつり

  • 村山地方

松尾芭蕉が元禄2年(1689年)の7月13日に天童の地を訪れ、「まゆはきを俤(おもかげ)にして紅粉の…

more
おくのほそ道天童紅花まつり

山居倉庫のライトアップ

  • 庄内地方

酒田市では、山居倉庫のライトアップを行っています。米どころ庄内のシンボル山居倉庫は、1893…

more
山居倉庫のライトアップ

わかさぎ釣り体験

  • 置賜地方

真っ白い雪で覆われた『白い森おぐに湖』で、のんびりとわかさぎ釣りを楽しんでみませんか。シ…

more
わかさぎ釣り体験

八森山

  • 庄内地方

春は山菜取り、夏はキャンプ、秋はハイキング、冬はスキーと四季を通じて自然を満喫できる行楽…

more
八森山

土内渓谷

  • 最上地方

新庄市北東部を流れる土内川沿いは、神室山、火打岳、台山といった山々に至る登山口が集まる神…

more
土内渓谷

中山河川公園

  • 庄内地方

中山集落のそばを流れる洗沢川左岸堤防に桜が植栽されています。この桜は昭和34年に皇太子御成…

more
中山河川公園

草岡の大明神ザクラ

  • 置賜地方

置賜さくら回廊 公式ホームページはこちら国指定天然記念物。樹齢はおよそ1200年、樹高14m、…

more
草岡の大明神ザクラ

月山眺望ライン

  • 村山地方

泉郷地区地域おこしではじまった両側2,500mに及ぶコスモスロードを車で走り、残雪(万年雪)の…

more
月山眺望ライン

御諸皇子神社

  • 庄内地方

御諸皇子神社は、源義経が武蔵坊弁ら一行を従えて奥州平泉へ向かう旅の途中で立ち寄り、一夜の…

more
御諸皇子神社

玉竜院五百羅漢像

  • 置賜地方

曹洞宗玉竜院は1500年代の開山といわれている。境内に羅漢堂があり、五百羅漢・十六羅漢・三十…

more
玉竜院五百羅漢像

縄文まつり

  • 置賜地方

縄文太鼓の演奏、土器づくり体験、古代火起しなど催し物がもりだくさんです。縄文時代の暮らし…

more
縄文まつり

玉川渓流・新田橋

  • 置賜地方

玉川は飯豊連峰を源とし、豊富で清冽な水によって形作られた美しい渓流です。特に新田橋から眼…

more
玉川渓流・新田橋

火焔滝

  • 置賜地方

約40mの落差を筋状に広がり落ちる様は飽きることがない。天元台高原には遠望できる観瀑台もあ…

more
火焔滝

大日山 井岡寺(真言宗 智山派)/ 庄内三十三観音 第27番

  • 庄内地方

庄内三十三観音 第27番 大日山 井岡寺(真言宗 智山派)について■百物語(由来・歴史)淳和天…

more
大日山 井岡寺(真言宗 智山派)/ 庄内三十三観音 第27番

水岸山 観音寺(真言宗)/ 最上三十三観音 第10番 上ノ山観音

  • 村山地方

最上三十三観音 第10番 上ノ山観音(真言宗 水岸山 観音寺)について■百物語(由来・歴史)本…

more
水岸山 観音寺(真言宗)/ 最上三十三観音 第10番 上ノ山観音

高松山 光明院(真言宗)/ 最上三十三観音 第11番 高松観音

  • 村山地方

最上三十三観音 第11番 高松観音(真言宗 高松山 光明院)について■百物語(由来・歴史)本尊…

more
高松山 光明院(真言宗)/ 最上三十三観音 第11番 高松観音

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください