山形の観光スポットを探す 山形県の観光スポット情報が満載! カテゴリーやエリアなどの条件から行きたいスポットを探せます。 カテゴリを選択 エリアを選択 現在地からの距離を選択 検索 × 自然・景観 花・植物 山・高原 湖沼・河川・渓谷・滝 海岸・岬・島 景勝地・天然記念物 展望台・展望施設 歴史・文化 歴史的建築物・町並み 寺院 神社 史跡・名勝・庭園 城・城跡 美術館・博物館・科学館 文化ホール アウトドア・スポーツ スキー場 海水浴場 キャンプ場 ゴルフ場 登山・ロープウェイ 観光施設 公園 観光案内所 資料館 動植物園・水族館・テーマパーク 体験 舟下り・遊覧船 ワイナリー・酒蔵見学・ビール フルーツ狩り 農村体験 体験工房・ものづくり 児童遊戯施設 ウィンタースポーツ アウトドア・アクティビティ 温泉 日帰り温泉 スパ・足湯 温泉地 買い物 道の駅 観光物産館 朝市・産直 指定した条件で検索 検索条件をクリア × 庄内 最上 置賜 村山 エリアマップはこちら 庄内地方 鶴岡市 酒田市 三川町 遊佐町 庄内町 最上地方 新庄市 金山町 最上町 舟形町 真室川町 大蔵村 鮭川村 戸沢村 置賜地方 米沢市 長井市 南陽市 高畠町 川西町 小国町 白鷹町 飯豊町 村山地方 山形市 上山市 天童市 寒河江市 東根市 村山市 尾花沢市 河北町 山辺町 中山町 大石田町 西川町 朝日町 大江町 指定した条件で検索 検索条件をクリア × 500m以内 1km以内 5km以内 10km以内 50km以内 指定した条件で検索 検索条件をクリア 現在の検索条件 自然・景観 歴史・文化 960件ありました 並び順 人気順 更新順 現在地から近い順 新庄市エコロジーガーデン「原蚕の杜」 最上地方 新庄市エコロジーガーデン「原蚕の杜」は、1934(昭和9)年に開かれた旧農林省の蚕業試験場が… more 最上義光歴史館 村山地方 最上義光歴史館は、山形繁栄の礎を築いた出羽虎将最上義光と最上家歴代、山形城の他、地元山形… more 不動滝(山形市) 村山地方 <伝承>≪不動滝不動≫むかし源義家の兵が、この滝の近くまで進軍したとき、突然雷鳴とどろ… more 梅花皮の滝 置賜地方 世界百名瀑のひとつ。7段の滝で構成されている。飯豊山荘より急登の梶川尾根を約3時間ほど登… more 守国山 吉祥院(天台宗)/ 最上三十三観音 第3番 千手堂観音 村山地方 最上三十三観音 第3番 千手堂観音(天台宗 守国山 吉祥院)について■百物語(由来・歴史)奈良… more 五色沼 村山地方 志津附近に旅館あり、紅葉の季節には写真愛好家の人で賑わう more 寒河江公園 村山地方 「寒河江公園」は、寒河江市にそびえる標高約160mの長岡山一帯を整備した公園で、月山、蔵王、… more 山居倉庫 庄内地方 米どころ庄内のシンボル山居倉庫。1893(明治26)年に建てられた米保管倉庫です。米の積出港とし… more 山形県立博物館分館 教育資料館 村山地方 教育資料館は、明治34年(1901)年に建築された「旧山形師範学校本館」(国指定重要文… more 玉虫沼 村山地方 山辺町大蕨にある玉虫沼は、室町時代後期にこの地域を領していた武田信安公が水不足に悩む村人… more 出羽桜美術館 村山地方 登録有形文化財の建物は、明治時代後期の伝統的な美しさを誇る日本建築です。木造家屋の主屋と… more 烏帽子山八幡宮 置賜地方 南陽市の中心、赤湯温泉街に位置する「烏帽子山八幡宮」表参道正面には、石造りの大鳥居がそび… more 葉山神社 置賜地方 かつては、羽黒修行の医王山龍善院でしたが、明治5年(1872)に葉山神社になりました。(置賜… more 長岡山 長念寺(真言宗)/ 最上三十三観音 第16番 長岡観音 村山地方 最上三十三観音 第16番 長岡観音(真言宗 長岡山 長念寺)について長念寺は寒河江城址三の丸地… more タキタロウ館 庄内地方 営業期間 5月上旬~11月中旬 朝日連峰・以東岳の麓、神秘の湖・大鳥池には、幻の巨大魚タキタロウが棲むと伝えられている・… more 芋煮会発祥の地 中山町 村山地方 山形県を南から北へ、そして日本海へ流れる最上川。江戸時代にはこの山形県の母なる川、最上… more 大山上池・下池 庄内地方 江戸時代に治山治水の水害対策と農業用貯水池として築造された池で、現在もその役割を果たしつ… more 砂高山 海向寺 庄内地方 庄内には6体の即身仏があり、そのうち2体が砂高山海向寺の即仏堂に祀られている。一寺に2体の… more 念珠の松庭園 庄内地方 今から約400年前、元村上や旅館佐藤茂右エ門が盆栽の松を庭に地植えし、これを代々続けて庭師… more 十六羅漢岩 庄内地方 吹浦海禅寺21代寛海和尚が、仏教の隆盛と衆生の救済を願って1864年に造佛を発願し、地元の石工… more 前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ... 次へ 前 5 6 7 8 9 次