【2025年版】庄内ひな街道

山形県の庄内地方は、北にそびえる鳥海山、東の出羽山地、南の朝日山地、そして西の日本海と、雄大な自然に囲まれた美しい地域です。最上川や赤川、月光川などの清流が流れ、豊かな土壌を育んできました。


その恵みを受け、庄内は日本有数の穀倉地帯として知られ、また食文化の豊かさでも名高い「食の都」としても親しまれています。


歴史的にも、庄内は北前船の寄港地として栄え、日本各地から貴重な文化がもたらされました。特に酒田港には、豪華な雛人形が運ばれ、その美しさは今も多くの人々を魅了しています。


そんな庄内地方の各地の雛まつり会場を巡る「雛めぐりクイズラリー」を開催します。雛衣装の着付け体験など、楽しいイベントが盛り沢山!


歴史と文化を楽しみながら華やかな雛めぐりを体験してみてはいかがでしょうか。

歴史と雅が織りなす「鶴岡雛物語」― 城下町で楽しむ華やかな雛めぐり

山形県鶴岡市は、かつて庄内藩の城下町として栄えた歴史ある街。徳川四天王の筆頭・酒井忠次を祖とする酒井家が統治し、参勤交代や北前船の交易を通じて、江戸や京の都の文化がもたらされました。その中でも、雛人形や雛道具は代々大切に受け継がれ、今もなおその優美な姿を私たちに伝えています。


毎年開催される「鶴岡雛物語」は、城下町・鶴岡ならではの格式高い雛人形を巡る特別なイベント。市内5ヵ所と湯野浜温泉の3ヵ所で貴重な雛人形が展示され、各会場ごとに異なる趣のひな祭りが楽しめます。


特に、致道博物館では庄内藩主・酒井家に伝わる有職雛(ゆうそくびな)や、江戸時代からの旧家に受け継がれてきた雛人形が一堂に会し、その華やかさは圧巻です。



見どころ満載!致道博物館で出会う豪華な雛人形


致道博物館では、酒井家に嫁いだ田安徳川家や熊本藩・細川家の姫君が持参した雛道具が展示されます。職人の技巧が凝縮された精緻な造りに目を奪われます。


また、庄内藩家老・石原平右衛門家に伝わる「酒井家拝領の有職雛」が今年初公開されるなど、貴重な展示が盛りだくさん。加えて、「新収蔵品展 刀剣と美術」も同時開催され、歴史と芸術を存分に味わえます。



楽しいイベントも充実!おひな様の世界を体験しよう


「鶴岡雛物語」では、雛人形を鑑賞するだけでなく、体験型イベントも豊富。


▸お雛菓子作り体験

職人の技を学びながら、伝統的なお雛菓子を作れる貴重な機会です。


▸へんしん!かわいいおひなさま

お子さま向けの雛衣装体験。小さなおひなさまになって記念撮影しましょう。雛祭りの素敵な思い出になるでしょう。


丙申堂 

2025年3月8日(土)・9日(日)

致道博物館 

2025年3月15日(土)・16日(日)

※いずれも開館中随時開催。詳しくは、各施設へお問合せください。



▸顔出し看板で写真を撮ろう!

楽しいフォトスポットで思い出の一枚を。顔出し看板をみると、顔をすぽっと、丸の中にいれ、写真を撮りたくなるんですよね。


▸着物で入場料が半額に!

各施設のおひな様展示期間中に着物で訪れると、展示施設の入場料が半額になります!城下町を着物で歩くだけでも絵になりますよ。せっかくの機会ですので、お得に城下町の風情も満喫できます。



歴史と伝統を感じる、春の鶴岡雛めぐりへ


城下町ならではの歴史と雅を感じる「鶴岡雛物語」。華やかな雛人形を巡りながら、鶴岡の風情ある街並みを歩いてみませんか?


伝統文化に触れ、春の訪れを感じるひとときを、ぜひご家族や友人とお楽しみください。


開催期間:2025年2月22日(土)~4月6日(日)

開催場所:鶴岡市内各所、湯野浜温泉(詳細は公式サイトをご確認ください)

問い合わせ:鶴岡市観光物産課

TEL:0235-35-1301

公式サイトはこちら

歴史と華やぎが織りなす「酒田雛街道」― 北前船が運んだ美の文化を巡る旅

山形県酒田市は、江戸時代から北前船交易で栄えた湊町。京都や大阪、江戸との交易によって、酒田には全国各地の文化がもたらされ、その名残は今も色濃く残っています。


なかでも雛人形文化は、酒田の歴史とともに受け継がれてきた貴重な財産。北前船によって運ばれた由緒ある雛人形や、酒田独自の雛文化を堪能できるイベントが「酒田雛街道」です。


2025年も、酒田市内の10ヵ所の施設で開催されるほか、一般展示10施設(無料)、さらに雛メニューやスイーツを提供する14店舗が参加し、町全体が華やかな雛祭りの雰囲気に包まれます。



酒田ならではの雛文化を巡る旅へ


「酒田雛街道」では、江戸時代から大切に守られてきた雛人形のほか、酒田ならではの伝統工芸品や飾り物も楽しめます。


酒田の誇る雛文化

▸歴史ある雛人形

北前船で運ばれた江戸や京の雛人形は、華やかで精緻な造りが特徴。旧家や文化施設でその優美な姿を鑑賞できます。


▸鵜渡川原人形(うどがわらにんぎょう)

旧鵜渡川原村(酒田市亀ヶ崎)に伝わる素朴な土人形。高価できらびやかな雛人人形を買うことができなかった庶民にとって、身近な存在でした。手作りの温もりがあり、長年にわたって親しまれています。


▸傘福(かさふく)

傘福は、静岡県稲取の「雛のつるし飾り」、福岡県柳川の「さげもん」と並ぶ、「日本三大つるし飾り」の一つに数えられます。赤い幕を張った傘(天蓋)の下に、子どもの健康や家族の幸せを願う飾り物がつるされ、その美しさと意味深い造形が魅力です。


▸特別イベントも満載!酒田の春を彩る体験型企画

酒田雛街道では、雛人形を鑑賞するだけでなく、体験型のイベントも充実。日本の伝統文化をより深く楽しめます。


へんしん!かわいいおひなさま(十二単の着付け体験)

十二単を実際に着用できる貴重な体験。華やかな装いでおひなさま気分を満喫しましょう。


第一弾 |本間美術館

2025年3月1日(土)・2日(日)

第二弾 |山王くらぶ

2025年3月22日(土)・23日(日)

いずれも開館中随時開催。詳しくは、各施設へお問合せください。


酒田舞娘とのコラボレーション

酒田の伝統文化の一つ「酒田舞娘」。北前船交易が残した雅な文化を今に伝える存在で、まさに「動くおひなさま」とも言える可憐な姿が魅力です。


第一弾| 山王くらぶ

2025年3月9日(日)10:00~11:30

第二弾 |本間美術館

2025年3月16日(日)10:00~11:30

舞娘の優雅な演舞を鑑賞したり、一緒に写真を撮ったりして素敵な時間を過ごしましょう。



酒田の春を彩る「酒田雛街道」に出かけよう!


北前船が運んだ文化と、酒田に根付いた伝統が融合する「酒田雛街道」。華やかな雛人形、素朴で味わい深い鵜渡川原人形、そして日本三大つるし飾りの一つである傘福と、見どころが満載。


期間限定の雛メニューやスイーツを提供するお店も登場し、酒田ならではの味覚も楽しめます。歴史と美が織りなす春の酒田を、ぜひご家族やご友人とともに訪れてみませんか。


開催期間:2025年3月1日(土)~4月3日(木)

開催場所:酒田市内各所(詳細は公式サイトをご確認ください)

問い合わせ:酒田雛街道実行委員会事務局(酒田市交流観光課)

TEL: 0234-26-5759

公式サイトはこちら

庄内の歴史と文化が息づくひな巡り

山形県庄内地域には、地元で大切に受け継がれてきた雛人形が数多く残されています。鶴岡市や酒田市だけでなく、三川町、庄内町、遊佐町でも、歴史ある雛人形を鑑賞できます。庄内の三町で楽しめるひな巡りの魅力をご紹介します。


三川町文化交流館 アトク先生の館 – 歴史と庭園の調和

三川町にある「アトク先生の館」は、昭和初期に建築された旧家で、設計は皇室関係の建築も手掛けた宮島佐一郎氏。基礎には松杭が打たれ、松山産の檜が使用された檜造りの平屋建てです。


さらに、江戸時代元禄期に築かれた池泉回遊式の庭園も見どころのひとつで、庄内屈指の名園として知られています。


この館では、昭和初期に制作された内裏雛や、物語の名場面を描いた趣向人形を展示。齋藤伊左衛門家(押切下町)所有の古今雛や、山野草愛好会が制作した傘福も並び、華やかな雰囲気を楽しめます。


また地元の東郷小学校児童が制作した凧絵も展示され、地域の文化が息づく温かな雛祭りとなっています。


開催期間:2025年3月1日(土)~4月6日(日)

開催時間:9:00~17:00(おひな様鑑賞は16:30まで)

入館料:無料

住所:三川町大字押切新田字三本木118

アクセス:JR鶴岡駅から車で15分|庄内空港から車で15分

駐車場:あり(20台)

問合せ先:三川町文化交流館

TEL:0235-66-5040

公式サイトはこちら



庄内町 亀ノ尾の里資料館 – 素朴な土人形雛が集う


庄内町の「亀ノ尾の里資料館」は、近代農業に関する有形民俗文化財を中心に1900点以上の資料を収蔵する施設。ここでは、東北地方の庶民に親しまれた土人形のお雛様1000体と、旧家で代々大切に守られてきた雛人形が展示されます。


土人形の雛人形は、手作りならではの温もりがあり、一つひとつに時代背景や親の愛情が感じられるもの。素朴で味わい深い雛飾りを通じて、昔の暮らしや人々の願いを感じられる展示です。


開催期間:2025年3月1日(土)~4月6日(日)

     ※3月6日(木)は休館

開催時間:9:00~17:00(入館は16:30まで)

入館料:無料

住所:東田川郡庄内町南野字十八軒21-1

アクセス:余目駅から車で10分

駐車場:あり

問合せ先:余目第四公民館

TEL:0234-44-2162

公式サイトはこちら



遊佐町 旧青山本邸 – 豪商の栄華が宿るひな飾り


遊佐町の「旧青山本邸」は、北海道の漁業で財を成した青山留吉が故郷に建てた豪邸。明治時代の特徴的な建築様式を残し、国の重要文化財にも指定されています。


この邸宅では、青山家が北前船交易で手に入れ、代々引き継がれてきた古今雛や雛道具、遊佐町に古くから伝わる雛人形を展示。豪華な装飾が施された雛飾りは、当時の繁栄を物語るものとして見応えがあります。


開催期間:2025年2月4日(火)~4月6日(日)

開催時間:3月まで▸10:00~16:00(入館は15:30まで)

     4月から▸9:30~16:30(入館は16:00まで)

入館料:一般400円/大学・高校生300円/小・中学生200円

住所:遊佐町比子青塚155

アクセス:遊佐町比子青塚155|日本海東北自動車道 酒田みなとICから車で15分

駐車場:あり(20台)

問合せ先:旧青山本邸

TEL:0234-75-3145

公式サイトはこちら



庄内ひな街道で歴史ある雛人形を堪能しよう


庄内地域では、各地で歴史ある雛人形が展示される「庄内ひな街道」が開催されます。豪華な雛飾りや素朴な土人形、地元ならではの工芸品など、地域ごとに異なる魅力を楽しめるイベントとなっています。


ぜひこの機会に、庄内の歴史と文化に触れるひな巡りを楽しんみてくださいね。

春はもうすぐ!「雛めぐりクイズラリー」に参加しよう!

春の訪れを感じながら、お雛さまを巡る楽しいイベント「雛めぐりクイズラリー」が開催されます。歴史ある雛人形や華やかな飾りを鑑賞しながら、クイズに挑戦してみませんか?


正解者の中から抽選で20名様に、春のスイーツ詰合せ(2,000円相当)をプレゼントします♪


クイズラリーの楽しみ方


イベント期間中、庄内地域の6つの施設にクイズが掲示されます。雛人形の歴史や展示に関する問題が出題されるので、お雛さまを楽しみながら挑戦しましょう。


▶クイズ設置施設(全6カ所)

荘内神社のおひなさま(鶴岡市)

丙申堂のひな祭り(鶴岡市)

湊町酒田の傘福(酒田市)

アトクのおひなさま(三川町)

亀治のひな人形展(庄内町)

旧青山本邸ひなまつり(遊佐町)


▶応募方法

①6つの施設のうち2カ所以上を巡り、クイズの答えを「クイズ回答ハガキ」に記入。

②回答ハガキを応募期間内に投函。

③抽選で20名様に「春のスイーツ詰合せ」が当たる!


▶応募期限:2025年4月4日(金)必着


開催期間:2025年3月1日(土)~3月31日(月)

      ※各施設の展示期間は異なりますが、クイズの掲示期間は全施設共通で3月1日~3月31日です。

開催場所:庄内地域の各施設(詳細は公式サイトをご確認ください)

問合わせ:庄内観光コンベンション協会

TEL:0235-68-2511

公式サイトはこちら


春の風を感じながら、庄内地域のお雛さまを巡る旅へ出かけてみませんか?

歴史ある雛人形や伝統の飾りを楽しみながら、ワクワクするクイズラリーに参加してみましょう!

「庄内ひな街道」で楽しむイベント

山形県庄内地域に息づく伝統の雛人形を巡る「庄内ひな街道」。華やかで心温まる春の風物詩です。


酒田市、鶴岡市をはじめ、三川町、庄内町、遊佐町の歴史ある施設で、時代を超えて大切に受け継がれてきたお雛様が一堂に会する絶好の機会。


江戸時代の雅な雛人形から素朴な土人形、縁起物として親しまれる傘福まで、多彩な展示が楽しめるのも魅力のひとつです。


さらに、雛めぐりクイズラリーや十二単の着付け体験、顔出し看板など、見どころ満載のイベントが各地で開催されます。


庄内の豊かな文化と歴史に触れながら、春の訪れを感じる旅へ出かけてみませんか。

この春は、庄内ひな街道で特別なひとときをお過ごしください。


イベント概要はこちら


へんしん!かわいいおひなさま

簡単な着付けでお雛様やお内裏様にへんしん!

子ども用だけでなく、大人用の衣装もご用意しています。

※着付け体験無料、入場料別途。


■酒田市 

 ・本間美術館 3/1(土)・2(日)

 ・山王くらぶ 3/22(土)・23(日)

■鶴岡市

 ・丙申堂   3/8(土)・9(日)

 ・致道博物館 3/15(土)・16(日)


顔出し看板

記念撮影にぴったりの顔出し看板を設置しています。

お雛様の時期限定の3種類の顔出し看板です。

この機会に撮影してみてくださいね。

 

■鶴岡市

【致道博物館】お内裏様とお雛様

【FOODEVER】牛舎    

【湯田川温泉 旧白幡邸】三人官女

しょうないのひなまっぷ

Google Mapの読み込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください