2023 柏倉九左衛門家ひなまつり

2023 かしわくらくざえもんけひなまつり

柏倉一族の総本家である九左衛門家を中心に、一族のひな飾りが各会場でお出迎え

重要文化財の旧柏倉家住宅を中心に、黒塀のまちなみに点在する柏倉一族の屋敷群で日本遺産「山寺と紅花」の構成文化財「ひなまつり」を開催します。旧家の見所とともに春を迎えるひなまつりをお愉しみください。


開催期日:2023年(令和5年)3月4日(土)~26日(日)の土・日・祝日

※会場により異なります。

◆第1会場 

【重要文化財 旧柏倉家住宅(九左衛門)】

期日:3月4日(土)・5日(日)・11日(土)・12日(日)・18日(土)・19日(日)

21日(火)・25日(土)・26日(日)の9日間

柏倉九左衛門家と喜右衛門家の雛人形を展示します。九左衛門家の雛人形は、明治時代に京都より求めた珍しい五人の立ち官女が特徴の古今雛と、初公開の江戸時代の雛人形を展示します。喜右衛門家の雛人形は江戸時代の享保雛を展示します。また、会場では九左衛門家に伝わる縁の品の展示や19日(日)には”とんと昔の昔語り”が行われます。

◎問合せ:重要文化財 旧柏倉家住宅 023-616-6875


◆第2会場 

【旧柏倉惣右衛門家住宅】

期日:3月4日(土)・5日(日)・11日(土)・12日(日)・18日(土)・19日(日)

の6日間

惣右衛門家に伝わる昭和時代の段飾り(初公開)と御殿飾りのひな人形を展示します。

こぎん刺し体験や雛人形作り、写真撮影教室などのワークショップを開催します。


◆第3会場 

【岡縁里(柏倉喜作家)】

期日:3月18日(土)・19日(日)・21日(火)の3日間

喜作家四代当主の柏倉雪章が手掛けた衣装人形を展示します(22年振りの公開)。

Oraiカフェのほか、お香を楽しむ会や風呂敷包み等のワークショップ、巫女舞の披露を開催します。

◎問合せ:岡縁里 023-666-3900


◆第4会場 

【柏倉清右衛門家】

期日:3月18日(土)・19日(日)・21日(火)の3日間

初公開の柏倉清右衛門家に伝わる段飾りの雛人形と土人形を展示します。また16代当主の雛人形コレクションを展示します。

重要文化財 旧柏倉家住宅(柏倉九左衛門家)との連携企画として、茶席と香席の御手前や山菜汁の振舞い、紅花染め体験を行います。

◎問合せ:NPO法人黒塀の里山保存会 023-663-2722

エリア
中山町
村山地方
カテゴリー
祭り・伝統行事

基本情報

住所
山形県東村山郡中山町岡8番地
ウェブサイト
重要文化財 旧柏倉家住宅(九左衛門)
開催期間
2023年(令和5年)3月4日(土)~26日(日)の土・日・祝日 ※会場により異なります。
問い合わせ先
柏倉九左衛門家ひなまつり実行委員会(事務局/中山町教育委員会内)
電話番号
ひなまつりに関する事
事務局 023-662-2175

周辺にあるスポット

重要文化財 旧柏倉家住宅(九左衛門)
more
旧柏倉惣右衛門家住宅
more
金剛山 正法寺(真言宗)/ 最上三十三観音 第14番岡村観音
more
月山神社(土橋)
more
玉昌寺
more
稲荷神社(小塩)
more
柳沢寺
more
高取山
more
中山公園
more
御嶽神社
more

このページを見ている人は、
こんなページも見ています

天童雛飾り
more
谷地ひなまつり
more
やまのべ「ひな人形展」
more
酒田雛街道〜湊・酒田の雛めぐり〜
more
東根のひな飾り
more
大堰・大堰公園
more
ページトップへ