春日神社例大祭
かすがじんじゃれいたいさい国指定重要無形民俗文化財「黒川能」 春の例祭
500年以上に渡り伝承されてきた国指定重要無形民俗文化財「黒川能」。
創建は平安時代初期の大同2年(806年)といわれている春日神社の社殿内で、神事、式三番、能二番、狂言一番を奉納いたします。
創建は平安時代初期の大同2年(806年)といわれている春日神社の社殿内で、神事、式三番、能二番、狂言一番を奉納いたします。
基本情報
- 住所
- 997-0311 山形県鶴岡市黒川字宮の下291
- 料金
- 玉串料 5,000円
- アクセス
- JR鶴岡駅から車で20分
山形自動車道 庄内あさひICから車で20分
日本海東北自動車道 鶴岡西ICから車で30分 - 駐車場
- 80台
- 問い合わせ先
- 黒川能の里 王祇会館
- 電話番号
- 0235-57-5310