• HOME
  • やまがたの雛をめぐる旅

山形の観光スポットを探す

やまがたの雛をめぐる旅

2月~4月上旬頃、県内各地で開催される「雛まつり・雛めぐり」。

江戸時代から代々引き継がれてきた歴史あるお雛様や雛飾りなど、絢爛豪華な人形を愛でてみませんか。

やまがたの雛をめぐる旅
  • カテゴリを選択
  • エリアを選択
  • 現在地からの距離を選択

38件ありました

並び順
人気順
更新順
現在地から近い順

2023 柏倉九左衛門家ひなまつり

  • 村山地方

重要文化財の旧柏倉家住宅を中心に、黒塀のまちなみに点在する柏倉一族の屋敷群で日本遺産「山…

more
2023 柏倉九左衛門家ひなまつり

上山城体験教室 ひな人形作り

  • 村山地方

木製の可愛らしいひな人形を作って、おうちやお部屋に飾ってみませんか?子供から大人まで誰で…

more
上山城体験教室 ひな人形作り

東光の酒蔵「江戸時代の享保雛」

  • 置賜地方

【江戸時代の享保雛】四百年以上の歴史を持つ小嶋家に代々受け継がれてきた雛人形を一堂に展示…

more
東光の酒蔵「江戸時代の享保雛」

米沢市上杉博物館「雛人形展示」

  • 置賜地方

上杉氏にゆかりのある貴重な品々や国宝が数千に及び収蔵されている米沢市上杉博物館。常設展示…

more
米沢市上杉博物館「雛人形展示」

上杉伯爵邸「創作雛」

  • 置賜地方

【創作雛】土人形、木彫り雛、紙雛、立雛、吊るし飾りなど個性豊かな創作雛の数々を展示。雛祭…

more
上杉伯爵邸「創作雛」

南陽市立結城豊太郎記念館「ふるさとのひなまつり」

  • 置賜地方

「ふるさとのひなまつり」と題し、南陽市内の各家庭で大切に伝わってきた享保雛や古今雛などを…

more
南陽市立結城豊太郎記念館「ふるさとのひなまつり」

歴史と文化の美術館「わらべの里」のひなまつり

  • 村山地方

わらべの里は5棟の建物からなり、山形藩主最上家の馬具や、歴史的美術品などを展示しています。

more
歴史と文化の美術館「わらべの里」のひなまつり

やまのべ「ひな人形展」

  • 村山地方

山辺町には、最上川舟運や紅花交易により運ばれてきた貴重な雛人形が数多く残されています。ふ…

more
やまのべ「ひな人形展」

湯田川温泉 旧白幡邸のお雛様

  • 庄内地方

旧白幡邸は明治43年より2年3か月を要して建てられた数寄屋造りの邸宅で、年に一度この時期にだ…

more
湯田川温泉 旧白幡邸のお雛様

鶴岡雛物語

  • 庄内地方

鶴岡は、徳川四天王の筆頭 酒井公が統治した城下町。江戸時代、参勤交代で江戸から、西廻り航…

more
鶴岡雛物語

東根のひな飾り

  • 村山地方

市内3か所の展示会場にて、東根のひな飾りが開催されます。東の杜には代々受け継がれてきた貴…

more
東根のひな飾り

旧阿部家ひなまつり

  • 庄内地方

町内をはじめ、庄内一円から寄贈された雛人形が、約600体飾られています。江戸時代末期から戦…

more
旧阿部家ひなまつり

昔語り「新宅 今井家 宿のやかた」

  • 村山地方

明治時代の古民家で、趣ある庭を眺めながら「昔むがす」を聞いて、お茶とお菓子でゆっくりとし…

more
昔語り「新宅 今井家 宿のやかた」

瀬見温泉春の宴 ひなまつり

  • 最上地方

※2022年の開催は中止になりました。瀬見温泉の旧瀬見小学校で旅館や家庭から持ち寄った様々な…

more
瀬見温泉春の宴 ひなまつり

玉庭ひなめぐり【2023年まで開催は中止】

  • 置賜地方

かつて米沢藩の士族が多く居住していた地区、『 玉庭 』。武士達が江戸や京都での勤務の際にひ…

more
玉庭ひなめぐり【2023年まで開催は中止】

ぽっぽの湯のひなかざり

  • 庄内地方

泉質の良さと眺望が自慢の日帰り温泉施設「ぽっぽの湯」では、貝の和紙人形づくりをしている桜…

more
ぽっぽの湯のひなかざり

とざわ村の雛めぐり

  • 最上地方

戸沢村のお雛まつりは月遅れの4月3日に行われます。戸沢村南部の角川地区には、「お雛見(ひな…

more
とざわ村の雛めぐり

米澤民藝館「享保雛展と貝合せ展」

  • 置賜地方

おきたま・かみのやま雛回廊協賛事業。例年、3月上旬、江戸時代中期の豪華絢爛な享保雛を中心…

more
米澤民藝館「享保雛展と貝合せ展」
ページトップへ