旧高畠駅

きゅうたかはたえき

地元高畠石を使用した旧駅舎

地元特産の高畠石でつくられた駅舎は珍しく、電車や線路、当時使用された道具類が保存され郷愁をそそる。昭和9年に木造駅舎から建て替えられた。

最近は黄色みがかった色合いが人気で、フォトウエディング等の写真撮影でも使用されている。


高畠線

明治20年代から30年代にかけ、高畠でも長谷川製糸(竹森)や両羽製糸所(高畠)ほか多くの製糸場が操業を始め、33年4月には奥羽線糠野目駅が開業した。人々の地場産業振興の意気が高まると、当然、製品の輸送についての関心が高まるようになった。このような背景の中で高畠鉄道が誕生した。この高畠鉄道は、戦前までは、宮城県七ヶ宿町湯原鉱山・二井宿の二重坂や金原鉱山の鉱石、二井宿・高畠の木材、木炭、牛、乳製品、石材、高畠・屋代の製糸、米、西洋梨・林檎・葡萄などの果物などの輸送が盛んに行われ、また、人々の足としてその役を担っていた。

貨物輸送は、戦後もトラック輸送にかわるまで続けられ、その他、到着原料、燃料(石炭など)の輸送もあった。昭和28年には、乗客約62万人(1日平均約1700人)を運んだ。

多くの乗客に愛された「マッチ箱」と呼ばれた小さな客車は「明治村」に移り、糠野目・高畠間の線路跡は「まほろばの緑道」として生まれ変わり、旧高畠駅公園には電気機関車、貨車、電車角一輌が静態保存されている。

基本情報

住所
山形県高畠町高畠
アクセス
高畠駅より車10分
駐車場
備考
設置年月日:―
公開の有無:随時
(ただし収蔵物は公開しない)
問い合わせ先
高畠町文化課
電話番号
0238(52)1111

周辺にあるスポット

儀山政宗公の墓(野手倉墓所)
more
竜寿院大日如来石仏
more
高房神社
more
犬の宮・猫の宮
more
紅花染め体験/高畠町
more
よねおりかんこうセンター
more
菓子工房ココイズミヤ
more
まほろばの緑道 (高畠駅~蛭沢)
more
高畠町太陽館
more
高畠ワイナリー
more

このページを見ている人は、
こんなページも見ています

瓜割石庭公園
more
滑川大滝
more
上杉記念館
more
小野川温泉
more
高橋フルーツランド HATAKE STYLE
more
道の駅「米沢」
more
リナワールド
more
上山藩 武家屋敷
more
ページトップへ