稲荷森古墳(国指定史跡)

いなりもりこふん

「稲荷森古墳」は、今から1600年以上前、古墳時代前期(4世紀)に造られました。
全長約96mの前方後円墳で、県内では最大であり、東北地方でも有数の規模です。
この古墳は、置賜地方を支配した当時の首長の墓と推定されていますが、力の象徴や権力の記念碑的要素も考えられましょう。

基本情報

住所
山形県南陽市長岡稲荷森
アクセス
JR赤湯駅より車で5分
東北自動車道福島飯坂I.C.から国道13号を車で1時間
駐車場
普通10台、大型2台
ウェブサイト
公式サイト
備考
指定年月日:昭55.5.24
【設備】
身障者用トイレ有
【所有者の住所】
南陽市三間通436-1
問い合わせ先
南陽市
電話番号
0238-40-3211
FAX番号
0238-40-3242

周辺にあるスポット

東雲寺
more
色摩果樹園
more
南陽市民プール
more
大浦葡萄酒
more
羽黒神社(南陽市)
more
湯宿升形屋
more
赤湯駅交流ラウンジ
more
【閉湯】公衆浴場 とわの湯
more
結城豊太郎記念館
more
松田さくらんぼ園
more

このページを見ている人は、
こんなページも見ています

小滝わらび園
more
米徳山 弥勒院(真言宗)/ 置賜三十三観音 第15番 火の目観音
more
いしぶちバギーチャレンジ
more
亀岡文殊堂
more
米の粉の滝
more
道の駅「たかはた」まほろばステーション
more
赤湯温泉
more
最上川堤防千本桜
more
(ヤマ松) 松田観光果樹園
more
山形花笠まつり 
more
ページトップへ