佐竹家住宅

さたけけじゅうたく

元文5年(1940年)に建築された、江戸時代の松山藩酒井家の飛地を支配した大庄屋の屋敷。山形県内陸部における上層農家の遺構として保存の状態も良く、歴史を知るうえでも貴重な民家です。国指定重要文化財。


※現在も佐竹さんご家族がお住まいです。
 見学等につきましては朝日町教育文化課(電話 0237-67-2118)へお問い合わせください。

基本情報

住所
山形県朝日町大字常盤
問い合わせ先
朝日町教育文化課
電話番号
0237-67-2118

周辺にあるスポット

いもがわ温泉
more
オーストリッチ展示圃
more
産直「おいしい出羽産直市場」
more
椹平の棚田
more
昔語り「新宅 今井家 宿のやかた」
more
大沼の浮島・大沼浮嶋稲荷神社
more
蜜ロウソク工房「ハチ蜜の森キャンドル」
more
りんご温泉
more
産直「和合みどりの駅」(秋・冬のみ)
more
道の駅「あさひまち」りんごの森
more

このページを見ている人は、
こんなページも見ています

山野辺城址
more
清川歴史公園 清川関所
more
めがね堰
more
空気神社ライトアップ
more
山形チェリーランド(上山観光フルーツ園)
more
ページトップへ