• HOME
  • 観光スポット

山形の観光スポットを探す

山形県の観光スポット情報が満載!
カテゴリーやエリアなどの条件から行きたいスポットを探せます。

  • カテゴリを選択
  • エリアを選択
  • 現在地からの距離を選択
現在の検索条件
西川町

35件ありました

並び順
人気順
更新順
現在地から近い順

志津野営場

  • 村山地方

西川町の紅葉の名所となっている「地蔵沼」そのほとりにある、昔ながらのキャンプ場です。

more
志津野営場

寒江山 長登寺(真言宗)/ 最上三十三観音 第17番 長登観音

  • 村山地方

最上三十三観音 第17番 長登観音(真言宗 寒江山 長登寺)について■百物語(由来・歴史)奈良…

more
寒江山 長登寺(真言宗)/ 最上三十三観音 第17番 長登観音

海味温泉

  • 村山地方

more
海味温泉

大朝日岳

  • 村山地方

標高1,871mの「大朝日岳」は、磐梯朝日国立公園に含まれ、山形県と新潟県の県境にある朝日連峰…

more
大朝日岳

四季の「月山トレッキング」

  • 村山地方

山形県のほぼ中央に位置する西川町は、霊峰月山に見守られた町です。春は、固雪となった残雪の…

more
四季の「月山トレッキング」

義人大七大八の碑(水沢)

  • 村山地方

大八、大七親子義人の顕彰碑は明治24年(1891年)3月水沢部落の有志達が寛延の昔、打ち続く凶作…

more
義人大七大八の碑(水沢)

本道寺口ノ宮湯殿山神社

  • 村山地方

祭神 大己貴命、小彦名命、大山祇命。間口11間半、奥行7間5尺、全国に5ヵ所しかないといわれ…

more
本道寺口ノ宮湯殿山神社

八聖山金山神社

  • 村山地方

祭神 金山彦大神、稲蒼魅命。例祭 旧8月15日 鉱山神として知られる。

more
八聖山金山神社

丸山薫記念館

  • 村山地方

四季派の詩人。第二次大戦中に疎開し岩根沢の生活や風景を題材に多くの詩集を残す。自筆原稿や…

more
丸山薫記念館

変若水の湯つたや

  • 村山地方

more
変若水の湯つたや

姥ヶ岳

  • 村山地方

国立公園、朝日連峰の眺望すばらしく、高山植物で一面おおわれます。雪解けしたところから咲き…

more
姥ヶ岳

大井沢の大栗

  • 村山地方

民間グループ「巨樹の会」の調査により日本一と確認。樹齢800年の山形県指定文化財。

more
大井沢の大栗

西川町民間沢スキー場

  • 村山地方

国道112号から見える場所にあり、気軽に仕事が終わってからでも行けるようなスキー場です。ス…

more
西川町民間沢スキー場

丸山薫記念館・詩碑

  • 村山地方

人目をよそに、春はいのちの花を飾り、秋には深紅の炎と燃える。あれら山ふかく、寂莫に生きる…

more
丸山薫記念館・詩碑

阿弥陀屋敷(吉川)

  • 村山地方

嘉永元年(1225)大江広元が没すると承久の乱で敗走して寒河江荘に潜居していた。親広は深く父の…

more
阿弥陀屋敷(吉川)

当サイトでは、利便性の向上と利用状況の解析、広告配信のためにCookieを使用しています。サイトを閲覧いただく際には、Cookieの使用に同意いただく必要があります。詳細はクッキーポリシーをご確認ください